佐賀県 佐賀西高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

基本、一コマ50分、宿題の量が多い。復習をしてれば身につきます。また、クセが強い先生が多いので授業がおもしろい!

テストについて

3年生になったら校外の模試が増える。実力テストはレベルが高い。だから毎日の勉強の積み重ねが大事。

2024年度情報

授業・宿題

授業のスピードは速いが、予習と復習をしっかりしていると、大丈夫だよ! 分からないところは、放置にせずに納得がいくまで、取り組むのが大事だと思う!

テストについて

定期テストや実力テストはそれぞれ、学期ごとに1~2回はある。校外模試も加わってくるから、日頃からの予習や復習をしっかりしとく必要があるよ!

2024年度情報

授業・宿題

勉強は計画的にすることが強く求められる。 課題は頻度は少ないが一気型。課題を出さなければ成績に強く影響。最難関大学目指すなら何も無い日は平日6時間、休日12時間は勉強した方が良いと思う。

テストについて

定期テストは年5回。そのほか実力テスト有。国語は現代文は毎時間漢字テスト、古典は1年は定期的に助動詞小テスト、2~3年は単語テスト毎回。論理表現も小テストあり。テスト前は1週間前から部活休み

2024年度情報

授業・宿題

授業の前にLタイムという英語のリスニングの時間が5分間あります。一コマ50分×7コマの授業が毎日です。予習、復習も大切ですが、まずは授業を少しも聞き逃さないつもりで聞くのがいちばんだと思います。

テストについて

とにかく量が多い。中学校と同じような定期テストの勉強法では絶対に対応できないので、日々の勉強がテスト対策だと思っておいた方がいい。

2024年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×