中二 1~3月
受験は意識していなかったけれど自分の成績を1段階あげることを目標にチャレンジを活用して予習復習を怠らずにやった
中三 4月~7月
まだ受験生としての自覚がなく、学校の課題をだらだらやるだけだった。受験に必要な内申点を取れるようテスト前は頑張っていた
中三 夏休み
行きたい高校が決まり、自分の実力との差があったので必死に勉強した。受験チャレンジを何回も解いたり今までの定期テストを解き直したりして苦手の発見に努めた
中三 9月~12月
数学と英語を中心に勉強した
中三 冬休み
体調を崩しがちになってしまったから体調管理を徹底しつつ、過去問演習を重ね志望校の傾向を掴むように頑張った
中三 受験直前
勉強したらするだけ安心するし自信になるからひたすら勉強していた。わからないことがあっても焦らないで気づけてよかった精神で挑む
中二 1~3月
定期テスト前に問題集を解き 課題を出してペースメーカーにした
中三 4月~7月
ちょうど良いタイミングで 次の教材が来るのでやるべきことがみえる化出来て良かった
中三 夏休み
塾が忙しく大変だったが シャーペンや図書カードを目標に 赤ペンを提出した
中三 9月~12月
内申点対策にペーパーは勿論 ノートにチャレンジの資料を貼りまくりA評価
中三 冬休み
入試対策の教材を読んでケアレスミスをなくした。
中三 受験直前
ケアレスミス対策の冊子が役に立った
中二 1~3月
高校のことを考えはじめた。学校の宿題と部活メインの生活。
中三 4月~7月
何となくペンを動かしていた。そのせいで内申点が過去最低に‥。
中三 夏休み
塾とチャレンジの両立が大変だった。やる気がでないときは志望校のオープンスクールを思い出して気分をアップさせた。
中三 9月~12月
過去問とファイナルを繰り返し解きまくった。
中三 冬休み
本番と同じ時刻に時計をセットして過去問を解いていた。
中三 受験直前
問題集を繰り返し解く。
中二 1~3月
テストで取りたい点がとれるように勉強していた
中三 4月~7月
春休みは10時間以上机に座って勉強していた!夏までも受験チャレンジをコツコツ進めていたよ
中三 夏休み
朝早起きすると集中できる!朝早く起きて数学の問題を解いていたよ
中三 冬休み
エベレスを通して時間配分の練習をしていた!
中三 受験直前
今までやってきた教材の総復習!