福岡県 明善高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

エベレスは欠かさずしていました。普段の授業レッスンはもちろんのこと、チャレンジの教材にもペースを崩さずに取り組んでいました。ある程度入試の傾向を知るために、過去問にも目を通していました。

中三 冬休み

時間を意識した勉強をするように特に心がけていました。実際に過去問を解いて、時間配分や苦手分野、よくしてしまうミスにも気付くことができました。冬休みの時期は特にきつかったですが、残りの時間を大切に、自分を信じて最後まで頑張ってほしいです!

中三 受験直前

自信過剰になってしまうのも、自信を全くなくしてしまうのもあまり良くないと思います。自分ならできるでしょ!という深く考えすぎないくらいの気持ちでいるといいと思います。

2024年度情報

中三 夏休み

部活が終わっていなかったが、あいた時間で勉強に取り組んだ。1日3時間ほどしていた。

中三 冬休み

過去問を解き、間違いが多い単元の復習をした。1日10時間は勉強していた。

中三 受験直前

主に社会と理科に取り組んだ。わからない問題があれば、その問題に関連する問題も解くようにした。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識していなかった

中三 4月~7月

まだ受験は意識していなかった

中三 夏休み

自分の苦手をなくすように勉強した。

中三 9月~12月

過去問を解き始めた。

中三 冬休み

国語と英語の長文を速く読めるよう、たくさん本を読んだ

中三 受験直前

スキマ時間を使って暗記をした

2024年度情報

中二 1~3月

受験は意識していませんでした。志望校も決まっていなかったので、定期テストの点数が取れるように授業の復習を授業レッスンを活用していました。

中三 4月~7月

受験はそこまで意識していませんでした。夏休み前だったので、夏休みは勉強しようと決めていたので遊ぶ時間の方が長かった気がします。

中三 夏休み

中1、2の復習をしていました。1日2時間ほどしかしていませんでしたが、短時間で集中して取り組んでいました。

中三 9月~12月

受験チャレンジを活用して、定期テストでも点が取れるよう朝1時間、夜1時間ほど勉強していました。ほかの人より集中力がなく、勉強時間が短い分その時間だけは集中して取り組みました。

中三 冬休み

冬休み初めて塾に行って冬期講習を受けました。冬期講習はほぼ毎日で10時間ほど勉強していました。塾の課題もあってゼミと両立するのは難しかったですが頑張りました^_^

中三 受験直前

過去問15年分を3周しました。チャレンジや模試などで間違えたところをノートに書いて隙間時間に見るようにしていました。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×