広島県 安田女子高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

一コマ45分で集中して授業に取り組めます 宿題や小テストはかなり多いです。 予習しないとついていけない授業もあります。

テストについて

定期テストは年に5回 小テストはほぼ毎日あります

2023年度情報

授業・宿題

宿題は多いけど、コツコツやっていけば大丈夫!分からなかったら先生が自分が分かるようになるまで教えてくれるよ!

休校時の学習サポート

オンライン授業がありその後質問タイムなどがありホントに助かったよ!課題が多くて大変だったけどオンライン授業があったおかげで勉強に対する不安はなかったよ!

2021年度情報

授業など

英数国の授業は予習復習を前提に進みます。質問をすると先生は丁寧に教えてくれるので、テスト対策もバッチリ!毎週、古典・現代文と英語ではそれぞれ週末課題がでて1題ずつ長文読解に取り組みます。部活生は週末だけで終わらせるのは無理なほど多いと思います。毎週ある小テストの勉強と合わせて1週間の中でどんな風にこなすかが重要!高2現代文では入試で小論文が必要になった時のために、書く内容(材料)を用意するための新書読書が課題になる時もあります。

テストなど

高2では、英語で週一回英単語・文法の小テスト、古典で古語・漢文句形・用言活用表の小テストがあります。コミュニケーション英語では他にも教科書本文の重要な文の表現を使った英作文テストがあります。また、定期テストは、国語も英語も小テストの内容がでます。国語では古典・現代文ともに週末課題の内容も出され、いかに普段理解しながら勉強できているか、などが問われていると思います。

時間割

土曜日もあるのが公立との違いですね。

2020年度情報

授業など

進学校なので、予習・復習は欠かせません。1コマ50分間で、その間の10分休憩にも勉強している人が多いです。

テストなど

古典では古語単語集のテストが毎週あります。毎日一単語暗記プラス前日までに覚えた単語の復習といった反復復習をすることで長期記憶になると教わったので、通学の電車の中で毎日やるようにしています。また、日々の授業内容についての小テストもほぼ毎時間あり、用言の活用や助動詞の意味をアウトプットする練習ができるためしっかり頭に入れることができます。数学では問題集からの小テストが毎週あります。英語では、英単語のテストが毎時間あります。英単語集の指定の100語から10問ずつ3回テストが行われます。また、表現に慣れるための教科書本文暗唱・暗写テストもあります。

時間割

A週・B週が交互にやってきます。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×