広島県 祇園北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

7月に部活を引退したので中一・二の復習を始めたよ。出る基礎や夏の受験チャレンジがあったから受験勉強を始めやすかったよ。

中三 冬休み

入試までの日数を意識して一日をどう過ごすか考えていたよ。入試過去問に取り組んで自分が間違えた分野の問題に中心的に取り組むようにしていたよ!

中三 受験直前

新しい問題には取り組まないようにしていたよ。今まで使ってきた出る基礎などで暗記を中心的にやっていたよ。この時期がいちばん辛いと思うけど、今まで頑張ってきた自分を信じて入試当日も頑張れ!応援してるよ!

2024年度情報

中二 1~3月

受験は考えてなかった!定期テストで点をとることを考えてたよ!

中三 4月~7月

受験の実感があまりなくて、でも中2の時よりは定期テストでも小テストでもいい点数がとれるように毎日頑張ってたよ!

中三 夏休み

夏休みは授業が進まないから1、2年の復習を徹底的にやったよ!

中三 9月~12月

部活も引退したから1、2年の復習も進めながら3年の勉強もやってたよ!

中三 冬休み

年が明けてから受験に向けてしっかり勉強し始めたよ!平日は3・4時間、休日は5時間以上勉強してた!

中三 受験直前

自分の自信が無くならないように易しい問題や暗記をたくさんしていたよ!

2024年度情報

中二 1~3月

苦手な単元を得意にするために、チャレンジで復習をたくさんした。

中三 4月~7月

定期テストで良い点数をとるために、テスト当日までにそれぞれの教科のワークを3周解くようにした。

中三 夏休み

部活がほぼ毎日あったため、部活後に1時間休憩した後に基礎的な問題を沢山解くようにした。

中三 9月~12月

少しでも分からない問題があれば、学校の先生やギモン解消ひろばのアドバイザーの方に質問するようにした。

中三 冬休み

3年分の過去問を解くようにした。

中三 受験直前

1度解き終えたワークをもう一度解き直したり、出る基礎の確認テストを暗記するようにした。

2024年度情報

中二 1~3月

今まで通り、学校の課題とチャレンジの授業レッスンをしていた。平日は30分~1時間、休日は1~2時間していた。

中三 4月~7月

今まで通り、課題とチャレンジの授業レッスンをした。定期テストは今まで以上に頑張った。

中三 夏休み

なにをすればいいかわからず、今まで通りだった。でも、過去問を1教科だけやってみた。

中三 9月~12月

11月ごろに部活を引退して、学校の課題やチャレンジの授業レッスンをメインにしつつ、受験チャレンジをやりはじめた。勉強は、平日、休日ともに2時間くらい。

中三 冬休み

受験チャレンジや、入試過去問をメインにやっていた。とりあえず、過去問は過去3年間を一通り取り組んだ。1日3時間くらいしていた。

中三 受験直前

入試直前FINALをして苦手をつぶしていった。また、入試過去問を何度も解いて、全部わかるようにしたり、前に解いた問題をもう一度解き、ちゃんと解けるか確認した。1日3時間くらいした。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×