広島県 広島皆実高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

入学式で高校は勉強しにくるところではなく、勉強してくるところですと言われただけあって、授業だけだとすぐに分からなくなります。予習復習が大切だけど、正直部活との両立は大変です。

テストについて

毎週、英単語の小テストがあり、決められた点数を取らないと追試になります。 春休みや夏休みなどの長期休暇明けには課題の範囲の実力テストがあります。 その他、中間、期末、進研模試等があり、部活はテスト1週間前から休みになります。

2023年度情報

授業・宿題

授業スピードの方は、数学を除くと比較的ゆっくりめだと思います。なので深い理解ができてとても自分にあっていると思います。

テストについて

定期テストは年4かいで、実力テストは年5回?あります。 英語や数学で小テストがよく行われ、特に英語は週1で英単語テストがあるので結構大変

2023年度情報

授業・宿題

授業のスピードは本当に先生それぞれだなと思います。私の教科担の先生方は遅い方が多いです。数学の課題は毎日あります。

休校時の学習サポート

オンライン授業はなくて、教科によっては動画が配信されたりしました。あとは家に郵送で課題が届いて、それを郵送し返すというのを繰り返していました。

2021年度情報

授業など

一コマは50分で6時間授業か7時間授業です。授業は大体とても速いですね!予習をした方がいいとよく言われますが、先生の話を聞いてしっかり復習をする方がとても大事です!先生方も、分からないことはしっかり教えてくれます!自習スペースに行けば放課後でも教えてくれます!

テストなど

小テストは月火水と普段は3日間朝テストというのがあります。そのテストはその前までの週にやったことなので復習をしているか、単語を覚えておくかすればいい点を取れるはずです!定期テストでは全体からの順位が分かるので次の目標をちゃんと決めれます。放課後は何人か集まって教室で勉強するので、教え合うことも出来ます!

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×