授業・宿題
1コマ50分。先生も個性豊かで、専門的なことを楽しそうにずっと語ってるけど生徒も個性豊かだから数学のときなど先生とは違う解き方を思いついて先生を驚かせてる人もいる! 授業の進度は遅めでついていくのがきついとかはないかな。
テストについて
専門的なことを聞いてくる!でも、授業をしっかりきいて理解できていたらそんなには困らないと思う。(中学のときよりは勉強してるけど)単元テストとかはないからコツコツ進めておくことが重要。
授業・宿題
授業は公立高校と同じくらいのスピードで、ついていけなくなることはないと思います。でも長期休みの宿題が多くて大変です…。しかし、先生の指導が丁寧で、質問に行くとわかるようになるまで教えてくれます!
テストについて
小テストは、週5回あります。定期テストは年5回あります。それに加えて進研模試や、自分で申し込む模試なども年に何回かあるので、基本的に忙しいです。日頃からコツコツ古文単語や英単語を覚えておくといいですよ。部活はテスト一週間前から休みになります。
授業・宿題
50分 ほとんどの人が塾に行ったりしてるのでもう予習して当たり前という感じ。
テストについて
定期テストは勉強してないとほんとに無理です。他にも日頃から英単語テストがあるので、日頃からコツコツ勉強することをおすすめします。
授業・宿題
授業進度は進学校に比べると遅く、宿題も殆どないです。なので、普段から授業で習ったことを完璧にしていくような勉強の仕方が良いと思います。
休校時の学習サポート
オンライン授業はなかったけど、代わりに課題がたくさん出ました。数学や理科教科は新しい単元を自分で学ばないといけないこともありました。ただ、先生が問題の解説や化学の実験を動画にしてくださったのでありがたかったです。