広島県 広島大学附属高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

大自慢

頭がいい人が多くていい人が多い!

明治から続く歴史ある学校。自由な校風が最高に私にあってた!宿題も少ないから自分のやりたい学習を自分にあったように進められる。あと、広大附属を語る上でかかせないのは体育祭!マスゲームという集団行動を華やかな衣装をきてします!男女問わず参加していて体育祭の花形。練習はきついけど先輩とも仲良くなれるし、打ち上げも楽しい。

2024年度情報

附属高校は、「自由、自主、自律」の精神で、基本的に自由な校風です。

2024年度情報

みんなレベルが高くてお互い励まし合える高校!

高校の講堂は有形文化財として登録されてます!そのくらい伝統のある学校です!中高一貫なので、高校から入学した私は初めは中学からいる人との壁ができないか心配でしたが、全くそのような事はなく、みんな受け入れてくれたのですごい嬉しかったです!校舎は少し古いですが、さすが国に指定されているSSH(スーパーサイエンスハイスクール)ということもあり、生物教室や化学教室などの理科に関する部屋はすごいきれいです! 図書室もとても本が揃っていて、図書室好きの私にはたまりません。

2022年度情報

附属は個性的な人が多いから、普段の生活が楽しい!

創立100年を超える由緒ある学校。その面影は講堂の雰囲気から十二分に感じられるでしょう。部活は、最近あまり目立った実績のあるところはないですが、どの部活も和気あいあいとしています。兼部もできるので色々挑戦したい方にはピッタリです。この学校の特徴として生徒による研究活動があるのですが、これは精力的に行わないと研究テーマによっては大変かもしれません。ただ、その分やり遂げた時の達成感は何にも代えられないものになると思います。最後に、自由・自主・自立を謳う附属は生徒が主体となって行う行事がたくさんあります。学校行事を運営する側から体験することは新しい知見を得るきっかけになるでしょう。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

その他の先輩

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×