これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
松江高専のロボコンは先輩や先生から優しくゆるーく専門的な知識を学ぶことができ、とても楽しいです。 高専の部活の中では最も高専らしい部活だなと思っています。
専門学校だからこそ設備が充実していてやりたいことが全部できる!
ゲーム作りに興味があったから。
松江高専では球技大会があり 基本的に バレーなど一般的な球技に加えて、eスポーツがあります。 ここが高専らしさを感じるところでもあります。 全校で試合をするので 1年生は4年生や5年生などの 上級生に負けてしまいますが そこも含めて楽しいところだと思います。
1コマ90分だけど実験や演習のときは超楽しい!
制服の着こなしは基本自由。制服の下や上は何着ても大丈夫!
1,2,3年生はアクセサリー類は禁止。髪を染めるのも不可ですが、髪型は自由、スマホは 基本はマナーモードですが授業中も電源ONで問題ありません。 ノートパソコンの持ち込みも可。4,5年は 制服はなくなり 髪染め、アクセサリー類も可。 全学年通してアルバイトは夏休みなど長期休暇であれば可能です。
松江市街からの距離を考えると 他の普通科高校に比べて明らかにアクセスは悪いです しかし2年生からバイク通学が解禁されるので1年間耐えれば問題ないです。 寮からの通学は敷地面積が広く、アップダウンも激しいため意外ときついそうです。
苦手な単元が厳選されていて、厚さも薄く直前期に手を出しやすかった。厳選暗記はテスト当日の朝や、昼食後などに最終チェックができて良かった。
二年生で習ったことの総復習をしていたよ。
たまには同じ志の仲間と思い切り遊ぶことも大事!遊んでる中でも結局受験のことで情報交換できたりして、アイツも頑張ってるから俺もやらなきゃ!とやる気アップに繋がった。
専門分野を学ぶ学校を受けたので将来やりたいことについて詳しく聞かれた 理由を言う時は体験談を添えて、 具体的にこんなことをしたいという例をいくつか考えているといいかも
教室内がすごく静かでピリピリしてるよ 自分は空気に飲まれて緊張しちゃうのでギリギリまで廊下の荷物置きのところで復習用のノートを見てたよ
油断大敵です 周りの人がどれだけ遊んでたり勉強してない自慢をしてきたりしても、少しでも「じゃあ大丈夫か」という気になったら終わりなので、もしその誘惑に負けそうになったら自分はピンチだ頑張らなきゃとプレッシャーをかけて耐えてください