鳥取県 倉吉西高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

まだ受験を意識すること無く、学校の宿題だけをしていました。

中三 4月~7月

三年生になり、毎月テストが始まったので、そのテストに向けての勉強を始めてましたが、部活もあったので、それほど受験勉強を意識することはありませんでした。

中三 夏休み

部活を7月末に引退しました。 夏休み中の登校日にテストがあったので、それに向けて頑張ろうとおもってましたが、コロナに感染し、あまり勉強することが出来ませんでした。

中三 9月~12月

周りの友達も受験を意識し始め、テストの回数も多くなったので、チャレンジを利用して、暗記を頑張りました。

中三 冬休み

推薦を受けようと思ったので、その準備をがんばりました。 志望動機を作成したり、プレゼンテーションの資料や原稿の作成を頑張りました。

中三 受験直前

推薦だったので、面接の練習を先生方に見てもらったり、プレゼンテーションの資料と原稿の作成を何度も手直ししました。本番で緊張しないために先生や家族に発表の練習をみてもらい、人前で話をする練習をしました。

2023年度情報

中二 1~3月

まだ、受験は意識していなかった。学校の宿題だけしていることが多かった。

中三 4月~7月

まだ、受験生という実感が無かった。宿題以外勉強しないという悪い癖を続けてしまっていた。

中三 夏休み

部活を引退してからも、中々勉強に切り替えることが出来ず、夏休みはボーッとしてしまった。でも、今までよりは勉強時間が増え、1日3時間は必ずしていた。

中三 9月~12月

まだ、最後の大会が残っていて、引退するまでは部活に集中していた。でも、内申点も大切なので2週間前からテスト勉強にも集中するように時間を有効活用した。

中三 冬休み

毎日最低でも5時間は勉強をしていた。とくに、苦手な社会や理科の暗記教科に力を入れた。

中三 受験直前

過去問を何度も解くようにした。とくに、数学では色々な問題に挑戦し、分からないときは分かるまで教えてもらっていた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×