これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
最寄り駅からは歩いて10分~15分くらいでつくかな。途中にはコンビニやスーパーもあるよ。
平成21年に名前が変わった市高。特に野球が強し!総合ビジネス科、デザイン表現科、普通科と3つ学科があり、それぞれ勉強がちがう。しかし、たくさんの行事があり、他学科と協力し魅力をしることができる。
デザインの勉強を本格的にできる高校で、行事がたくさんあり、とても楽しい高校であると遠くに住んでいてもしっていたから。
文化祭の前に休憩時間にチケットを販売しているので購入する。自分たちで役割分担し、お店の外観や、提供するもののデコレーションなどをした。体育館では、軽音部の発表や個人で行っているバンド、ダンスなどが見られるよ! 今年の文化祭は2日間あるとか!?
50分授業の6コマ。五教科の勉強はゆっくり。数学Iは2年生で終了。3年生は数学aを勉強するくらいゆっくり。 デザインの勉強はほぼ実習。模写をしたりパソコンを使用したり、実際の仕事に活かせる実習をする。
ブレザータイプの制服で、 ベストとセーターがある。
学校の中にボルダーがあるので天気関係なく自分の好きな日に好きな時間だけ練習できる。 人数が少ないため県大会や近畿大会に出場できやすい。先輩や友達と登り方を考えながら登っていくので仲良くなれる!クリアしていく事に一つ一つ壁を越えている感じがして超爽快!
服装や髪型は基本的に自由。シュシュなどをつけててもOK。ピアスなどのアクセサリーや、カラーは禁止。スマホは授業中使用禁止で机の中に入れておく。定期テスト時は朝のHRで先生が回収するよ
合格への予想問題100:そのままテストに出てくるところがあったので、テスト対策になった。
英検中心。 テスト期間中しか勉強しなかった。
やる気がない時は、やらない! 22時以降は勉強しない。遅くまでするなら、早く起きて勉強する方が良い。 勉強だけじゃなく、時には遊ぶ事も必要。【知っトク勉強法】リビング、図書館、自分の部屋 場所をかえて勉強。
国語の作文は、中学生の思い出など、自分で考えて書くと思っていたら、写真をみてこの情景を説明してくださいという問題で予想外だった。
母の送迎で行きました。
英語以外あまり形式を覚えてなかった。全教科過去問をもっと解いてたら形式がわかってよかったと思う。