奈良県 磯城野高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 4月~7月

受験生という感覚がなく、学校でやっている授業の基本的なことをしっかりやっていた

中三 夏休み

1.2年生の復習をしていた

中三 9月~12月

入試の過去問をよく解いていた

中三 冬休み

入試の過去問をし、 暗記をよくしていた

中三 受験直前

落ち着いて試験対策を行っていた

2024年度情報

中二 1~3月

年を越してから受験を意識していた。 平日はその日に習ったことを復習し、休日に課題を進めて、予習もしていた。

中三 4月~7月

将来の夢に近づけるような志望校探しをしながら、勉強していた。

中三 夏休み

オープンスクールに行ったりして、この高校に行くぞと自分を高めていた。

中三 9月~12月

過去問をやりつつ、学校の課題をやっていた。

中三 冬休み

時間を計って過去問をやって、面接もあったので面接の練習もしていた。

中三 受験直前

新しいことはやらず、とにかく過去問をやって、緊張している状態でも解けるようにやったことを完璧にしていた。

2024年度情報

中三 夏休み

夏休みは中1と中2の基本の勉強を取り組みました。

中三 冬休み

過去問を何度も解いて、わからないところはチャレンジで解説を見たり、同じような問題を解いたりしました。

中三 受験直前

過去問を解いたり、入試によく出る基礎を見たりしたぐらいです。体調を崩さないことが1番なので、それだけを徹底しました。

2023年度情報

中二 1~3月

受験は意識していなかった。テレビのCMの間とかちょっとした時間に勉強していた。

中三 4月~7月

だんだん受験を意識してきて進路を考えていた。勉強は、中2より勉強し出した。

中三 夏休み

初めの方は部活がまだあったからあまり勉強できなかったけど、引退して時間ができたから毎日4時間は絶対すると決めていた。

中三 9月~12月

受験チャレンジを使って、3教科だけだから3教科を必死に勉強していた。あんまりテスト勉強はできなかった。

中三 冬休み

毎日何時間も勉強して苦手を潰していた。暗記ブックとか見ながら毎日頑張っていた。

中三 受験直前

新しいことはやらないで、今まで通りに勉強をして本番を想像したよ。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×