放送局
放送局は、行事の司会やお昼の放送で活躍しています。普段の練習は、平日4日(水曜OFF)で、土日は基本なしです。練習の内容は、発声練習(プランクしながら早口言葉とかも笑)や、行事の司会や大会に向けての準備など。大会はアナウンスや朗読だけでなく、映像作品の部門もあるので、パソコンや機械が得意な人も活躍できます。全国大会にも出場しています。もちろん、大会の参加は自由なので、参加していない部員もいます。現在、2年生3人・1年生7人(男女比2:8)で活動していますが、兼部している人もいて、それぞれが自分のペースで頑張っています。先輩後輩の仲もよく、和気藹々とした雰囲気で、毎日が楽しいです!
軽音楽部
軽音部の部員数は一学年20~30と多くいて、バンド数も多いです。そのため普段の練習は週に1、2程です。夏休みの間は平日2時間ほどの練習が基本毎日、お盆は休み、それ以外にもちょくちょく休みありという感じです。そこまでハードな部活では無いので兼部している人が多くいます。(水泳部、カルタ部など)吹奏楽やダンス部などは比較的高頻度、長時間で活動しているのでそういう部活との兼部は厳しいと思います。練習スタジオは3つあり、どれもドラムは電子ドラムです。青丹祭(文化祭)や新入生歓迎会、以外にも、外部のライブに出たりしています。校内の演奏会では生のドラムを使います。ドラムボーカルもいるので自由度は高いです。
物理部
物理の実験や研究などをする部活です。奈良高校の校風である「自主創造」の影響を強く受けていて活動内容は部員自らが決めます。物理で研究したいことがある人にとっては夢のような部活です。
吹奏楽部
うちの高校の吹奏楽部は、先輩後輩関係なく、仲がすごくいいよ!3年生は、4月の定期演奏会で引退します。そのため、コンクールは1年生、2年生が中心になるよ。