兵庫県 明石城西高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

まだ受験は意識してなかったので今まで通り、チャレンジや定期テスト予想問題などを使っていたよ

中三 4月~7月

まだ大丈夫だろうと思い、テスト前だけ勉強していたよ

中三 夏休み

セレクト5を購入し、基礎をすべて終わらせるように頑張った。間違えたところは次みたときに分かりやすいように、問題の横に印をつけていたよ

中三 9月~12月

夏休みに頑張りすぎてやる気がでなくなり、テスト前だけ勉強していたよ。学校からもらったワークなどを読んでいたよ

中三 冬休み

過去問や、チャレンジから届いた問題集などをやっていたよ。1日何時間とかは決めずに、ここまではやる!って感じでやっていたよ

中三 受験直前

ひたすら過去問を解き、間違えたところは解説を見て、理解するまでとき直したよ。

2024年度情報

中二 1~3月

1月辺りに急激に勉強のやる気がなくなり、取りあえずチャレンジの教材を使って何とか勉強を続けていきました。

中三 4月~7月

教材の使い方が分かってきて、復習をやりつつ、また別で英語を頑張りながら進めました。

中三 夏休み

夏休みに入り部活引退後、宿題で手一杯だったけど何とか勉強を進めました。8月号のまとめワークのようなものをやりきって達成感を味方にしました。

中三 9月~12月

コロナになったりインフルエンザになったりして、中々勉強が出来ず行事との両立も大変だったけど何とか頑張りました。成績がこの頃に数学が20点ほど落ち、他の教科も落ちました。

中三 冬休み

2学期散々だったので、数学、英語の立て直しで一生懸命頑張りました。病み上がりの11月から始めた毎日最低1時間勉強を続けつつ、冬休みの17日間で42時間勉強しました。(自己記録更新)

中三 受験直前

毎日勉強を続けつつ、高みを目指して難問に果敢に挑みました。すると、過去問を解いたときに問題が簡単に見えてきます。難問を分からなくても解説を見ながら解けば解くほど、他の問題が簡単に見えて自信になりました。

2024年度情報

中三 夏休み

部活の夏の大会があり、毎日練習で勉強の時間がなかなか作れなかった。 だけど、時間を見つけたらチャレンジに取り組むようにした。

中三 冬休み

秋に部活が終わったので早く部活が終わった人に比べて勉強時間が短いと思ったから人一倍頑張るようにした。 時間を計って過去問に取り組むようにした。

中三 受験直前

いままでやってきた過去問の見直し、そして繰り返しやった。 少しずつ点数が上がっていったのが嬉しかった。

2024年度情報

中二 1~3月

受験の問題が新聞に載っているのを見て、受験が近づいてきていることを理解はしていたが、全然勉強時間は増やさなかった。平日は学校の課題と授業の予習。休日は一週間の復習をしていたよ。

中三 4月~7月

内申点のために定期テストをがんばった。例えばスマホは夜11時からしか触らないとか、問題集を何回も解くなど。だが、総体があったので中2より40分勉強時間が伸びたくらいだった。

中三 夏休み

まだ部活が続いていたから、帰ってきてからの過ごし方に注意したよ。疲れて寝てしまうと気づいた時には夜なんてこともあるので、25分勉強して5分休憩することを繰り返して、勉強にメリハリをつけていたよ。

中三 9月~12月

受験チャレンジの私の苦手としている数学をコツコツ解いていた。解けなかった問題は解説を何回も読み込んで分かるまで解いた。学校の定期テストは内申点のためにも気を抜かずにがんばったよ。1日だいたい7時間くらいをめどにやっていたよ。

中三 冬休み

みんなが塾の冬期講習へ出掛けている中、私は家でチャレンジに取り組んでいたよ。冬休みあたりから苦手としているところ以外の得意なところもやっていきはじめたよ。

中三 受験直前

過去問を何度も何度も解いたよ。やっぱり当日に焦って点数を落としてしまうのが一番悔しいと思うから、同じ問題形式のものである過去問に取り組むことが大切!学校の休み時間などの隙間時間では共に受験に取り組む仲間と問題を出し合って勉強していたよ。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×