兵庫県 琴丘高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 4月~7月

まだ気持ちがのらず、受験勉強はほとんどしていなかったよ!でも、授業の態度やテストなどはしっかりしてたよ!

中三 夏休み

夏休みはまだ部活があったから、勉強じゃなく部活に力をいれて頑張ってたよ。 でも、夏休みに勉強を頑張らないとみんなと差がついちゃうから、短時間で集中して頑張ってた! 自分なりの勉強法も見つけ少し勉強が楽しく感じたよ

中三 9月~12月

毎日2時間は頑張った! 短時間で集中して効率よく勉強できるようにしてたよ! 寝る前は暗記をしていた!

中三 冬休み

進研ゼミで届いていた入試の過去問をひたすら頑張ったよ! 冬休みの課題は早めに終わらせた! 過去問を頑張ったら、冬休み明けのテストも高得点をとれた! 気分転換も忘れずに!

中三 受験直前

今までした過去問をみなおしたり、基礎を中心に勉強! とにかく自信をつけれるようにし、ケアレスミスを減らそうと思った!

2024年度情報

中三 夏休み

夏休みも規則正しい生活を心がけた。 朝2時間昼から4時間夕方3時間くらい勉強した。 ワークをドンドンといた。

中三 冬休み

休日も、試験当日を意識して時間を合わせて起床し朝食をとった。試験時間割りに合わせて過去問をといた。朝イチは頭が回転しにくいので国語に力を入れて5時間目は集中力が切れないように心がけた。

中三 受験直前

普段と変わらず、これまでの過去問をもう一度チャレンジした。何度も問題を速く読み理解をするように心がけた。

2024年度情報

中二 1~3月

特に何もしてなかった。苦手をほったらかしていた

中三 4月~7月

特に何もしてなかった。学校内の先生が半分以上変わり、環境がガラリと変わったせいで追いつくのに精一杯だった

中三 夏休み

夏休みの課題をコツコツやった。余った時間は好きなことをしていた

中三 9月~12月

学校行事で忙しく、あまり勉強できなかった

中三 受験直前

過去問を解いていた。苦手な歴史は教科書の年表が真っ黒になるほど書き込んだ。ゲームは禁止すると逆効果だったので1日1時間に絞った。

2024年度情報

中二 1~3月

中一、中二の勉強を週末にざっくりと、チャレンジのレッスンやオンライン授業で確認していた。

中三 4月~7月

平日の部活のある日は家でもあんまり勉強せずに、土日に問題を解いたりしていた。

中三 夏休み

中1、中2の復習や問題を解くことを重点的にして、自分の出来ないところを見つけて、できないところの授業を見返して無くすようにしていた。

中三 9月~12月

リハーサルテストなどで、模試とかにも慣れれるように問題を解いていった。

中三 冬休み

過去問を解いて、合格可能性判定模試などで自分が今どこまでできるのかを確かめたりしていた。

中三 受験直前

新しい問題集には手をつけず、今までしていた問題で解けないところを繰り返し解いて、時々復習も混ぜて勉強していた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×