兵庫県 篠山鳳鳴高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

朝、もう少し早く起きるとよかった。

緊張撃退法

仲のいい友達とおしゃべりしていると、緊張を分かち合えたような気がした。

持って行くべきグッズ

カイロ。折り畳み傘。会場が思ってたより寒かったのでカイロが何個かあると安心。当日、雨が降っていたので傘があると雨で濡れて体が冷えることもなかった。

持って行くべき教材

お気に入りのシャーペン。毎日使っているものなので手元にあると安心する。

2024年度情報

失敗エピソード

面接でうまくしゃべることができなかった。もっとやまをはって回答を考えればよかったと思う。

緊張撃退法

入試をいつもの学力試験に置き換えて考えた。

持って行くべきグッズ

水。緊張で口が渇くから休み時間に潤す。

持って行くべき教材

単語帳。英語でわからない単語が出てきたらまずいからとりあえず試験前に単語を詰め込む。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

もしこうなったらというマイナス思考はやめよう!ここまで来るのにあれだけやったというプラス思考で考える方がやる気が出るよ。

失敗エピソード

鉛筆を持っていくこと!シャーペンなどでもし芯が出なくなったりしてしまうと書けなくなってしまうから、詰まったりすることのない鉛筆を持っていくといいと思うよ

緊張撃退法

深呼吸をして、自分がこれまで頑張ってきた姿を思い出すと勇気がもらえてやる気が出ました

持って行くべきグッズ

カイロ。手が冷えると字がかきにくくなるのと、入試の日は寒いので体を温めるため。

持って行くべき教材

ゼミでもらえる暗記ブックや単語帳。とりあえず不安になったら勉強したりして、ここまでやったから大丈夫と元気づけれるから。

2023年度情報

失敗エピソード

面接を特定の質問ばかり考えていたので、もっと幅広く考えておけば良かったと思っています。

緊張撃退法

深く考えすぎず、ただただ目の前のテストを解くことに集中しました。 そうすると緊張せず問題をとけると思います!

持って行くべきグッズ

緑茶などのカフェイン多めで目が覚めるお茶! これのおかげで試験でも眠たくならなかった!

持って行くべき教材

忘れやすいところを見てパッとすぐに復習できるノート! 持っているだけでも何故か忘れにくくなる気がしました。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×