「学力検査」の問題
英語の問題では、かなりの長文が出てびっくりしたけど、物語になっていたから、お話も楽しんで読めたよ!
過去問でも同じように物語になっている長文が出ていたから、その高校の傾向をつかんでいたことで、成功できたんだと思うよ!そして、長文を速く読めるようにトレーニングをしたことかな!
「学力検査」の問題
社会の記号問題では当てはまる数が明らかになっておらず、すべて当てはまらないという選択肢があった。
社会の歴史分野では流れを確実に人に説明できるようになるまで勉強したのがよかった。
「学力検査」の問題
教科書の端っこの端っこに載っているような問題が出た。学校でも教わらなかったくらいの単語「流鏑馬」。
全部覚えるのは無理だから、パラパラめくってみてひと通り目を通したら〇!
「学力検査」の問題
理科:計算問題が多い!
事前に何回も過去問をしていたので出題傾向を掴めていた。