大阪府 高石高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

引退してから少しずつ勉強する機会が増えた 1,2年生の時の復習とかしてた 1日5時間ぐらい

中三 冬休み

過去問とか、予想問題とかして間違えたところや難しかったところを復習して出来るように頑張った

中三 受験直前

 暗記BOOKとか見て必要なところだけ覚えた。入試直前は早めに寝ることを気をつけた。入試までの過程・予定や電車や道などを紙に書いて整理してから寝た

2023年度情報

中二 1~3月

クラブに集中していたので、受験勉強はまだ意識していなかった。テスト前にゼミをやる位だった。

中三 4月~7月

クラブに集中していたので、受験勉強はまだ本格的には始めていなかった。成績をあげたい気持ちはあったので、定期テスト前にはゼミをしっかりと活用していた。

中三 夏休み

夏休み中に部活を引退したので、夏休みの宿題を終えてからゼミで苦手な科目を少しずつ底上げしていった。

中三 9月~12月

テスト勉強もやりながら、ゼミで受験勉強もしていた。特に英単語を覚える事に力を入れていた。

中三 冬休み

入試過去問を解いたり、オンライン授業を活用して、幅広く学力を上げていった。

中三 受験直前

オンライン授業を活用したり、暗記ブックを活用したりして、今まで勉強した内容が頭にきちんと入っているかどうかの総復習をした。

2023年度情報

中二 1~3月

ほぼ定期テスト前だけの学習で、宿題をして教科書を復習するだけだった。

中三 4月~7月

毎日少しずつ勉強する習慣ができてきた。習ったところはすぐに復習するようにした。

中三 夏休み

チャレンジの受験対策問題を何度も解いた。中1、2年の苦手なところを中心に勉強した。

中三 9月~12月

私立の過去問やチャレンジの入試対策問題をたくさん解いた。

中三 冬休み

当日と同じような環境で入試過去問を何度も解いた。特に間違えたところはその範囲をしっかり勉強した。苦手な国語や英語に力を入れた。

中三 受験直前

得意な数学と理科の発展問題を中心に解いて、自信をつけた。社会も好きな歴史だけ集中して勉強した。

2023年度情報

中二 1~3月

受験がもう少しで始まるなーとは思っていたが部活をしていたのであまり、気にしてはいなかった。

中三 4月~7月

受験生になったとゆう気持ちがなく定期テストを先に頑張るぞという気持ちが強かった。

中三 夏休み

塾やゼミで本気の受験勉強が始まり受験生の自覚がでてきた。

中三 9月~12月

毎日最低2時間ぐらいは勉強するようになり、模試や定期テストが増え、大変だったが頑張った。

中三 冬休み

受験で出やすいところを重点的に取り組み、わからないところや、苦手なところなどを優先的に取り組んだ。

中三 受験直前

ずっと使ってきた教材を使い、暗記や自分が苦手なところを取り組んでいった。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×