大阪府 大阪教育大学附属高校天王寺校舎
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

面接での回答を事前に何個か用意しとけばよかった

緊張撃退法

自分はできる!と自分自身に言い聞かせると緊張がまだましになるよ。

持って行くべきグッズ

カイロ。手先が冷えるのと緊張をとてもするので温かいものでそれらをなるべく改善した。

持って行くべき教材

入試には何も持っていかなかった。事前に暗記などをするよりも何もせずリラックスすることで緊張をほぐすことを優先した。

2024年度情報

失敗エピソード

定規がいる教科なのに定規を出し忘れて困った!入試の持ち物欄に書いてあったものは、どの教科で出していても違反にはならないらしいから出すのを忘れそうなものは最初から出しておいたほうがいいと思う。

緊張撃退法

実際にテストを受けて問題が解けなくても、私が解けてない問題はみんな解けてないと思い込むことにしていたよ。

持って行くべきグッズ

ジャスミン茶。普段から飲んでるから安心できるし、おいしいからやる気が出る。香ばしくてほんのり甘い味が最高!

持って行くべき教材

<入試によく出る基礎>が良かった。事前に苦手なところはチェックしておいて、その科目のテスト直前にそこを暗記したよ。持っているだけでなんだか暗記できている気分になって自信に繋がったよ!

2023年度情報

失敗エピソード

教室に置いてある時計が少し見えづらかったです。もし許可されているのなら腕時計を持っていくといいと思います。

緊張撃退法

春休みは何をしようとか、お昼ご飯はなんだろうとか一度全く別のことを考えると、肩の力が抜けて少し緊張を解すことができます。

持って行くべきグッズ

御守り。親戚からもらった合格祈願の御守りは、受験期間中ずっと身につけていたものなので安心しました。

持って行くべき教材

〈入試によく出る基礎〉が良かったです。何もしないと落ち着かないので、基礎だとしても目を通すと少し気が楽になります。

2023年度情報

失敗エピソード

前もって身だしなみをチェックしておけばよかった。学ランのホックが取れていたので少し心配になった。

緊張撃退法

みんな緊張しているから自分も緊張してもいいんだと思うようにする。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×