「面接」で聞かれた質問
志望動機、将来の夢、中学校での一番の思い出を質問されました。
入室から明るい笑顔でいることで緊張もとけ、うまくいきました。集団面接の人は、他の受験者と自分を比べず、自分の伝えたいことを伝えることが大切です!面接官への礼や挨拶を練習しておくと、スムーズにできます。私は家の鏡の前で、練習していました!
「学力検査」の問題
数学の小問集合の出し方が例年と全然違いあせりました。英語のリスニングの日本語の説明が意外と速かったです。
過去問をしていてよかったと思いました。時間配分も過去問の時を思いだし、私の場合はゆっくりで大丈夫!と落ち着かせました。
「面接」で聞かれた質問
志望理由、中学で一番頑張ったこと、将来の夢、一番大切にしていることを聞かれました。
面接の練習は学校で何度かやったのと、待機室で1時間ほど待ったのでその時間にシミュレーションしました。
「学力検査」の問題
数学の証明問題で、よくある条件を使って新たな図形を発見した上で、普段あまり使わない条件で証明する問題が出た。
少し難しかったけど、思考的にも物理的にも問題をいろんな角度で見たから新たな図形を発見することができたよ!
「面接」で聞かれた質問
・本校を志望した動機は何か。 ・中学時代一番の思い出は何か。 ・将来の夢とそのために頑張っていることは何か。 ・あなたが大切にしていることは何か。 ・本校に入学してどのような高校生活を送りたいか。
事前に自分の考えをまとめたものを作っておき、面接直前までそれを確認して、気持ちを落ち着かせた。
「学力検査」の問題
数学では規則性の問題が印象に残った。
時間配分をまちがえることなく、少し余裕をもって解くことができた。