合格への予想問題100
たくさんの種類の問題を解くことで、傾向をつかむことができました。また、そこから自分の苦手な単元がすぐにわかり、勉強の計画を立てたり、集中して苦手な分野の学習に取り組んだりすることができました。解説も分かりやすく、自分のレベルにあっていて、とても良かったです。
合格可能性判定模試
自分で時間をはかってできるだけその日に全ての教科を終わらせるようにしていた。自分で時間をはかってやってみることで、どれくらいの時間があるのか知ることができたし、苦手なところや自分にあと何点必要なのかの目安になるところがよかった。
受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ
「受験チャレンジ」で、「合格への予想問題100」の間違ったところやニガテなところを復習することができるから、今まで点数が伸び悩んでいた単元を重点的に対策することができたよ。
入試過去問徹底解説
問題と同じくらいのページをかけて徹底的に解説が書いてあるから、分からないところもすぐ解決することができた!
合格可能性判定模試
今の自分の実力が知れるから、「もっと勉強しなきゃ!」とか、「このまま頑張ろう!」などのモチベーションアップに繋がった!
受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ
最初は量が多そうだと思ったけど、ちゃんと自分の実力になる優れ物だった。
入試によく出る基礎シリーズ
何をしたら良いかわからないときや直前期はひたすら出る基礎をしていた。
オンラインライブ授業 理社小テストクラス(理社)
私立の併願だけ理社があったので、この授業で対策できた。