京都府 桃山高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~会場編~

会場に着くまで

電車で、一度乗り換えをしました。学校説明会の時に親に行き方を聞いていたので安心していけました。最寄り駅で降りると受験生がたくさんいました。歩道橋を使ってという連絡があります。

テスト前(待機時間)

教室へ行ったあと最初にトイレに行きました。最初だからとても空いていました。試験が始まるまではゼミの教材を見ていました。

休み時間

かばんを廊下のブルーシートの上に置くので勉強はほとんどできませんでした。トイレに行ったり、心を落ち着かせていました。友達と話している人もいました。

2024年度情報

会場に着くまで

家から最寄りの駅まで歩き、高校の最寄りの駅まで電車で行って、そこから歩いた。入試当日は人が多いので、少し余裕を持てる時間の電車に乗るといいと思う。

テスト前(待機時間)

教室で待機していた。〈暗記BOOK 〉で細かい確認をしたり、過去問を見て少しだけ勉強していた。

お昼

いつも通りに過ごした。この時間は少し長いので、この間にトイレに行っておくのがオススメ。

休み時間

静かに、席に座って待機していた。不安になってしまうことがあるので、周りの会話は聞かないようにした方がいいよ。

2024年度情報

会場に着くまで

高校が開く時間より少しはやめに着いたけどけっこうな人がいた。でも外で待つのは寒いし体調を崩すとよくないのでもう少し遅くてもよかったと思う。

テスト前(待機時間)

余裕があればあらかじめトイレの場所を確認すると良いよ。英語の単語や社会、理科など暗記できる教科の勉強をすると良いと思ったよ。

お昼

食事はいつもより軽いものでチョコやラムネなど持ってくるのがおすすめ。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×