京都府 桃山高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

体調管理が一番大切です!私はインフルエンザや風邪にかからないよう、マスクをしたり、十分な睡眠をとったりしていました。 自分と友達を比べることは、自信をなくしてしまうかもしれないのでやめたほうがいいです。自分が今まで頑張ってきた時間や勉強を信じて、「絶対受かってやる!」くらいの気持ちでいることが大切です!

失敗エピソード

ケアレスミスがないか、何度も何度も問題の見直しをすること! 時間が足りなくて困った…

緊張撃退法

「自分が受からなかったら、誰が受かる!」ぐらいの気持ちで取り組むことで、今までやってきたことに自信がわいてきて問題がよく解けた。

持って行くべきグッズ

カイロです!待ち時間や緊張しているときにあたたまる!面接待機時間が長いため、役立ちました。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が入試直前に使いやすい!コンパクトで鞄に出し入れしやすく、休憩時間にサッとよく出るポイントを確認することができた!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

星座占いなどの占いです。占いの結果に惑わされて実力を出せないのはもったいないです!

失敗エピソード

ブレザーに入っているものをもっと早く抜いておけばよかったです。くしや友達からのメッセージなどでもポケットにもの入れてはいけないです。試験までにしまいましたが、早くした方が落ち着けると思います。

緊張撃退法

自分は受かる!と念じていました。内申点は自信になりました。

持って行くべきグッズ

友達からのメッセージカードや、ラジオでもらったシールです。こういうものは、とても安心材料になります!

持って行くべき教材

入試直前FINAL厳選暗記です。いつも使っていたので安心できました。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

お守りを作ってもらえるなら作ってもらった方がいいよ!私の場合は、担任の先生がクラスの全員分、手縫いのだるまを作ってくれたよ!そのおかげで、その先生が自分の近くにいるように感じられて、すごく安心できたよ。

失敗エピソード

入試を受けているときに、うっかり姿勢が悪くなったり、ペン回しをしてしまったりするので、普段の定期テストでも気をつけるようにするといいよ。

緊張撃退法

人の迷惑にならない程度に伸びをしたり、深呼吸をしたりしたよ。自然と身体と心が落ち着くよ。

持って行くべきグッズ

「自分は大丈夫!」という気分になって落ち着けるから、おまもりを持って行くといいよ。

持って行くべき教材

〈暗記BOOK〉を持って行ったよ。当日にガンガン覚える訳ではなくて、「自分にはこの分の知識が詰まっている」と自己肯定感を上げていたよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

前日にはいつもの時間に寝て起きることと、朝は消化に良いものを食べるのが大切だよ。はやく起きるのを習慣にすると当日も早く起きれるしテストの時に眠くなったりしないのでおすすめだよ。

失敗エピソード

チョコやラムネなどリラックスできるようなものをもってきたらよかった。

緊張撃退法

深呼吸で落ち着かせたり休憩時間に人としゃべることで落ち着いたよ。

持って行くべきグッズ

温かいカイロをもつと緊張がほぐれた。

持って行くべき教材

歴史の表や自分が苦手なところをまとめたノートを持っていったよ。見てると自分はこれくらいがんばったと思えて緊張をほぐすことができたよ。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×