京都府 嵯峨野高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

徹夜だけはやめたほうがいい。手洗いうがい、早寝早起きを徹底して体調管理を万全にしておくのがヨシ。

失敗エピソード

解けない問題があったらとにかくとばす!わからない問題は考えてもわからないことの方が多いから、他のケアレスミスをなくすために時間を使うのがヨシ。

緊張撃退法

問題のことだけを考え、「まあなんとかなるやろ」の精神で臨んだ。

持って行くべきグッズ

自分が食べ慣れているお菓子。お昼休憩の時に一息つける。

持って行くべき教材

自分が1番使い込んだ教材。暗記ものがおすすめ。直前にチラッと見たページから出題があったりすると、ちょっとテンションが上がって解きやすくなるし、安心もできる。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

食べ過ぎや脂っこいものを食べるとお腹や胃を壊してしまって勉強に気が入らないから注意した方がいいよ。

失敗エピソード

三月の受験で寒くないだろうと思っていたが、思ったより寒くてカイロを持って行った方がよかったと感じたよ。受験にカイロは必須。

緊張撃退法

この中で1番頭がいいと自分に言い聞かせたよ。あと、休憩時間にラムネなど甘いものを食べると気分がスッキリしたよ。

持って行くべきグッズ

推しの写真。休憩時間にそれを見ると緊張がやわらぐ。

持って行くべき教材

入試直前FINALシリーズが良かったよ。各単元の大事なところを簡単に確認することができるところがよかったよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

志望校のホームページでその学校の様子を見て、その中にいる自分をイメージしてモチベーションを上げていた。その学校のことをもっと知れて面接対策にもなるので、一石二鳥!

失敗エピソード

特にない。困ることがないように、いろんな状況を想定して、準備した。

緊張撃退法

まずは深呼吸。空気が出たり入ったりするのを感じた。 肩を上にギュッと上げてから一気に脱力すると、リラックスできた。体が強ばっていると、もっと緊張してしまう気がしたので、定期的にストレッチをした。

持って行くべきグッズ

お守り。握ると何だか安心できた。

持って行くべき教材

必要なものとお守り以外は持っていかなかった。最小限の荷物で行きたかった。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

体調管理は本当に大事。手洗いやうがいを普段より念入りにした。

失敗エピソード

教室探すのに時間かかったので,受験会場の地図は念入りに,ちゃんと見ておいたほうがいい。

緊張撃退法

自分の近くで話していた他校の受験者のトークを聞いた(笑)

持って行くべきグッズ

神社で買った学業&合格御守り。神様以上に力がある人はいない。

持って行くべき教材

過去問。大量の書き込みとぼろぼろのカバーに安心させられた。友達のなかには過去問にみんなからのメッセージを書いてもらっている人もいた。過去問じゃなくても,いつも使っていた文具や教材を持っていくと安心する。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×