滋賀県 草津東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「作文(小論文)」のテーマ・字数

制限字数は240字以内で、考えない大人にならないためにはどうなるべきかとゆうテーマの小論文だった。
小論文の文法やルールを覚えて書くことが一番大事!文の内容も大事だけど、自分の意見を文法を守りながら書くことを求められていると思う。

2024年度情報

「学力検査」の問題

誰々が分速何mで歩いて….という問題が出たのが予想外だった。
国語の作文をきちんとルールに則って字数以内で内容もそこそこのものを本番でかけたのが大きかった。

2024年度情報

「学力検査」の問題

滋賀県では英作文や国語の作文がでていてとても難しかった。
何回も何回も過去問をといて周りの友達や学校の先生などにみてもらうことで自信をつけていったよ。

2024年度情報

「学力検査」の問題

国語の、「視覚は触覚である。」という文章が印象深い。
待機室で1回周りを見て、「この中なら自分がいちばん賢いな」って思うことで緊張を和らげてた。だから自信を持って、落ち着いて問題に取り組むことが出来た!

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×