会場に着くまで
自転車で高校まで行った。高校は教室入ったら受験生はほとんど座っていた。
テスト前(待機時間)
冊子を見ていた。
会場に着くまで
家から会場まで自転車でいった。 会場が開くくらいの時間に着くように家を出たから心も時間も余裕を持って行けた。
テスト前(待機時間)
同じ待機室の人達で何人かにぎやかな人がいたけど、気にせず自分が1番賢いと思って集中して自分のするべきことをした。 問題を解くのではなく暗記系を見るだけ。
お昼
食べすぎない方が午後のテストには優しいと思う。自分の学校はお菓子がダメだったので出来なかったけど出来れば甘い糖分のあるものを持っていくといい。
休み時間
友達と話しても問題の答え合わせはせずに次の教科のテストに向けて軽く確認だけしていた。
会場に着くまで
歩いてくる人や自転車でくるひとなど様々な人がいた。
テスト前(待機時間)
教室で待機だった。絶対にトイレの場所も確認しておくといいよ。あとは時間まで<暗記BOOK>を見て心を落ち着かせた。
お昼
食事は軽めがいいよ(おにぎりやサンドなど)。チョコなど甘いものを持っていくとリラックスできておすすめ。
休み時間
友達と次のテストのことを話していたよ。といたテストを振り返るのはあまりおすすめしないよ。心配になるからね。
会場に着くまで
駅から高校までは徒歩で行った。混むことを想定して、会場には集合時間の40分前ぐらいには着くようにしてた。
テスト前(待機時間)
トイレに行ったり、お茶を飲んだりしてリラックスしてた。
お昼
菓子パンなどの手軽に食べられるものを持っていった。甘いものを食べてリラックスしてた。
休み時間
とりあえず賢そうな雰囲気を出してた。