多様性のある学校
校則が緩く、比較的自由な所が良いです。設備も整っています。
学校に図書館がある
鈴鹿工業高専のここが自慢!
五年制の専門学校で、分野ごとに五つの学科があるので、理系の科目を専門的に学びたいという人におすすめです。 生物応用化学科は、一年生では週に一コマ、実験の時間があります。ハーブの蒸留や融点測定、酸や塩基の希釈などの実験をしました。 学年が上がるほど専門性は高くなり、四年生では創造工学、五年生では卒業研究もあります。 進学や就職実績も高く、旧帝大に進学したり、有名企業に就職したりする人も多いです。 高専祭は各部活やクラスでお店を出したり、バンドやイベントを行ったりと盛り上がります。他にも、若狭の合宿研修やシンガポールの修学旅行などがあるようです。 先生はそれぞれの研究室にいらっしゃるため、勉強の質問や相談などにも行きやすいです。
鈴鹿工業高専のここが自慢!
5年生までいる学校で、専攻科という科も含めると15才から22才までが一つの学校にいます。五つの科がありそれぞれに全く違う個性があります。当然教室には冷暖房があり、さらに学食も安くて美味しいし、売店があるのですがほぼコンビニです。売店では極たまにミスタードーナツが売りに来ます。図書館横ではパンが売られていますし、校舎の裏にはドンキホーテがあるので昼飯には困りません。