中三 夏休み
夏休みは、あまり勉強できなくて、チャレンジで与えられた紙の教材をやっていた。
中三 冬休み
過去問を解いた
中三 受験直前
過去問解き直し
中二 1~3月
来年は受験生だなぁ大変だなぁくらいの気持ちであまり入試を意識してはいなかった
中三 4月~7月
定期テストに本腰を入れて中2の時よりも勉強時間を増やしていった
中三 夏休み
あまりやる気が出ず夏休みの課題プラスアルファくらいの勉強で過ごしていた 志望高校についてはこの頃から考え始めた
中三 9月~12月
なかなか志望校が決まらず焦っていた 何校か高校見学に行ってみてようやくここにしようと思った高校に出会った
中三 冬休み
過去問や予想問題に取り組み始めたが特色選抜なるものがあると知ってそっちで受けようと決め面接練習をし始めた
中三 受験直前
筆記試験は基礎問題だったので国数英の中の苦手な教科だけ復習をしつつ面接練習を続けた
中二 1~3月
授業の復習を休日に〈チャレンジ〉を使ったり学校のワークで勉強していたよ
中三 4月~7月
定期テスト前に定期テスト対策を使って勉強してた。受験勉強は実感が湧いてなかった。基礎問題を少しずつやっていた。
中三 夏休み
中1から中2の基礎問題を勉強してた。夏休みの最後は進研ゼミの過去問を少しずつやっていた。
中三 9月~12月
〈受験チャレンジ〉を使って入試に出やすい基礎から応用までを取り組んでいた。定期テスト二週間前はテスト勉強重視でたまに入試の勉強、一週間前はテスト勉強に集中。
中三 冬休み
過去問をやって苦手なところを他の単元別の教材で復習したり、〈入試によく出る基礎〉を使って確認していた。
中三 受験直前
前日は受験の準備をして、ちゃんと寝る!
中三 夏休み
夏休みに入ってからやるのではなく、入る前からやっておく。計画も詰め込みすぎず、自分によゆうを持つ。
中三 冬休み
過去問を解いた。苦手つぶし。
中三 受験直前
応用より基礎。基本の確認。