中二 1~3月
受験だなと思いつつ定期テスト前にチャレンジで勉強していた。
中三 4月~7月
受験だなと思いつつ部活もあったので定期テスト前にチャレンジで勉強していた。テストに力を入れた。
中三 夏休み
部活も引退し、夏休みでようやく勉強に力が入ってきた。とりあえず今まで溜めていた教材(Challengeも、学校のワークも)をひたすらやって基礎を頭に叩き込んだ。
中三 9月~12月
受験Challengeをひたすらやった。分からない時も兄や先生に聞きながらできるようになるまで取り組んだ。でも定期テストの時は切り替えて本当に頑張った。内申は大事だから。
中三 冬休み
冬休み前半は9~12月の疲れであまり勉強しなかったが、後半になってやっとやる気が出てきた。今まで使い込んできたワークをひたすらやった。
中三 受験直前
新しいワークは買わなかった。冬休みと同じように今まで使い込んできたChallenge、ワークを「完璧」になるまでやった。「完璧」が大事!極めて!
中二 1~3月
定期テスト1ヶ月前に取り組んでいた。
中三 4月~7月
定期テスト1ヶ月前に頑張った。
中三 夏休み
部活が終わってからは1日長くて7時間ぐらいほとんど毎日勉強した。
中三 9月~12月
平日3時間、土日6時間勉強した。定期テスト勉強は1ヶ月前からで、後は受験勉強をした。
中三 冬休み
1日7時間ぐらい過去問を中心に勉強した。
中三 受験直前
確認の暗記を3日前までに終わらせて、直前は問題を解いていたほうが落ち着くから2周目の過去問を解いた。
中三 夏休み
特に苦手な数学を中心に勉強した。 時間が多くあったので、じっくり確認できた。
中三 冬休み
お正月も数学の図形問題や、理科の過去問を時間を計りながらがんばった。
中三 受験直前
暗記中心に勉強した。声に出すと覚えやすい。 新しい問題には手をつけずに、自分の自信があるものを伸ばした。
中三 夏休み
中一・二の復習を中心にやった。問題集を通じて自分の苦手分野を分析したよ。
中三 冬休み
入試本番を意識して日常から早寝早起きを意識するようにしたよ!時間を計って、間違えた問題はその日のうちに潰すように勉強してた。
中三 受験直前
最後の追い込みで難しい問題をたくさんやったよ!いつものスケジュールで勉強をやることで落ち着いて進められたよ。