これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
来年度から、制服が変わるらしいよ!
制服の種類が豊富で自分でスカートにするか、キュロットにするか、スラックスにするか選べる。
生徒たちの、勉強や活動を充実させるために、行われていることがたくさんあるよ!先生方は、生徒のことをよく考えた楽しくてわかりやすい授業や、生活のサポートをしてくださるよ。新校舎になって、すごく綺麗だし、今でも施設を増設しているよ。図書館とか静学ホールなどの快適な勉強スペースや、美味しいものが沢山ある食堂もあるよ!友達とお互い励まし合いながら、毎日過ごすことが出来るから、学校が楽しいよ!
静学は、何が起こるかわからない将来でも、活躍出来る人になることをサポートしてくれるっていうところに引かれたよ!実際に、それは間違っていなかったよ!(また、静学は私立だけど、私は入学金などの免除の特待が貰えたから、単願で入試を行ったよ。)
1年生は校内の装飾、2年生はアトラクション、3年生は売店をやるよ!私のクラスは、千と千尋の神隠しの装飾をしたよ!みんなでワイワイできて楽しかった!あと、文化部の発表や展示、バンドやダンスといった自由発表もあるよ。
授業は、中学よりもちょっと速めのスピードで進んで行った感じかな…。静学の生徒の家庭学習は、宿題はもちろん(笑)授業をしっかり受けて復習したり、朝テスト(平日毎朝行われる、五教科のテスト)でいい点をとるための勉強をしていれば、全然大丈夫だよ!あと、授業をしっかり受けてれば、塾に行くことなんて必要無くなるよ!
百人一首部は、一人一人が強くなることを目指して、楽しく試合をしているよ!普段は、先輩後輩関係なく試合をしたり、払い練習といった基礎練も行っているよ。また、県内での個人戦や団体戦の大会に、行ったりしてるよ。 私は、高校に入学したら、新しいことを始めたいと思って、百人一首部に入ることを決めたよ!入部してから半年くらいたったけど、今ではできることが増えて、毎日楽しいよ。負けちゃう時ももちろんあるけれど、自分の心を強くしてくれる、素晴らしい経験になっているよ!「ちはやふる」を選んで良かった!
スマホは、登校したらすぐにロッカーに入れて、放課後までは触らないようにしないと、没収されるからお気をつけて!
そんなに分厚くなく、「これなら少しの時間でも取り組める」とモチベーションが高まる教材だと思います。寝るまでにまだ少しだけ時間があるな、これだけだったら頑張れるかなと、隙間時間を利用して勉強することが出来ました。また内容も厳選されており解説も分かりやすいため、受験対策として最高でした。
テストのための復習を進研ゼミのマークテストや定期テストアプリを活用して勉強しました。 マークテストでは、短い時間で自分の分からないところが分かるものなのでとても便利でした。
目標や行きたい高校を決めることで、日頃の勉強に火がつきます。また、勉強計画はとても大切で、私はチェックリストを書いたり、勉強時間を記録したりしました。どうしても自分が得意な教科ばかり時間を使ってしまいがちですが、計画をしっかりと立てることでバランスよく学習できます。 やる気が出ない時は体を動かしたり、友達や家族と会話することでリフレッシュになります。【知っトク勉強法】覚えられない単語はとにかく、どこかに何回も何回も書き、何度も口に出す! 問題をクイズだと思いながら取り組むとさらに楽しくなります!
出題傾向は過去問を何回も解いたら分かってきたので、その高校の独特な質問形式はさほど驚きませんでした。 驚いたのは、だいぶ記号問題が多かったこと。
電車と徒歩で行きました。 駅では高校の先生がいるところもあるそうなので行きも帰りも気を引き締めて移動しました。結構混んでいたのでだいぶ早くに出た方が良さそうでした。
入試直前は授業の動画を見たり、新しい教材に手をつけたりすることはしない方がいいです。効率よく学ぶ方法はいくらでもあるので自分自身にあった方法で勉強した方が良さそうです。あとは健康管理!