静岡県 浜松西高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

宿題の量は普通くらいだと思います。毎日予習と復習をすればある程度ついていける。

テストについて

定期テストは年5回です。小テストは平均週2~3回くらいだと思います。部活のテスト休みは部活によりますが、運動部はないところも多いです。私が所属する弦楽部はテスト一週間前から休みになります。

2024年度情報

授業・宿題

Iコマあたりの授業の時間は50分です。月、火、木曜日が、7時間授業で水、金曜日が6時間授業です。また土曜日には発展や基礎授業サポートもしてくれます。授業の進みは速いですが日々予習、復習を徹底することが、習慣化されれば、授業についていけるかの不安は、いりません。

休校時の学習サポート

休校中は課題が出されて、ロイロノートといって、先生に問題の質問ができるアプリを使って学習していました。そのため、わからない問題も解決できました。

2021年度情報

授業・宿題

中等部の間に高校の内容に入るため、高校から入ってきた人は高校1年生の時に中入生に追いつくため、授業のスピードがとても速いです。学校として国公立の大学に行く人が多いため、授業はとても速く、難易度が高いです。 ※一貫生の方の体験談です。

休校時の学習サポート

オンラインで課題や提出物を送りました。

2021年度情報

授業・宿題

数学の進度が速いです。予習が大事になってきます。授業は、テスト結果で決める、クラス別に分けてやるので安心です。

休校時の学習サポート

学校と連携できるアプリを使って、各教科の課題に取り組みました。解答などを先生に送れば、採点をしてくださったりしたので、とても役立ちました。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×