静岡県 静岡高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 4月~7月

テスト勉強以外はほとんど勉強してなかったです。部活に明け暮れていました…!

中三 夏休み

部活も引退、他塾の夏期講習などもあり、このタイミングで受験勉強を本格的に始めました。夏期講習の復習を何度もしたり、出る基礎を読んだり、1日6~8時間勉強していました!夏は暑いので近くの図書館で勉強したりもしました。

中三 9月~12月

夏休み明けから新たに習う単元を必死に勉強して、入試レベルまで上げていけるようにしました。学校の日は3時間、休日は6~8時間勉強しました。

中三 冬休み

過去問を解き始めました!過去問と他塾テキスト&出る基礎を何度も行き来していました。過去問は5年間を2~3周しました。平日3時間、休日8~9時間勉強しました!

中三 受験直前

とにかく今までといたテキスト、過去問を繰り返していました。寝る前は出る基礎で英単語暗記も忘れずに!

2024年度情報

中二 1~3月

まだ受験は意識していなかったから、2年間のおさらいをしていたよ。

中三 4月~7月

三年生の内容を予習して終わらせたよ。

中三 夏休み

自分の勉強が暗記やテクニックがちゃんとできてないことに気づき猛勉強し、テストの点が急上昇した。

中三 冬休み

ずっと数学や英語の過去問や問題を解きまくった!

中三 受験直前

直前は勉強せずリラックスしていたよ。確認すると不安になるからね。

2024年度情報

中二 1~3月

受験に備えて、中一、二の復習を少しずつ始めた。

中三 4月~7月

内申点対策のために定期テスト前は特に勉強を頑張った。受験本番点のための勉強もしていた。1日に2時間くらい勉強していた。

中三 夏休み

部活を引退して時間ができたから、これまでの復習をした。1日に8時間くらい勉強していた。

中三 9月~12月

自分の苦手な科目を特に勉強していた。

中三 冬休み

入試の過去問を解き始めた。自分の苦手な科目を特に勉強していた。

中三 受験直前

新しいことをやるのではなく、これまで間違えた問題の解き直しを解けるまで何度も繰り返した。

2024年度情報

中三 夏休み

塾の夏期講習に毎日行って、過去問などから問題の傾向と自分の苦手を見出したよ。

中三 9月~12月

最後の内申点が12月に出たので、それまでは内申点を確保するために授業に積極的に参加したよ。

中三 冬休み

過去問をといて間違えたところの復習や解き方の確認をして、同じような系統の問題に取り組んだよ。

中三 受験直前

過去問も全て解き終わってしまったので、自分で予想問題テストを買って解いたよ。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×