岐阜県 中津高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験はまだ意識できなかったため、受験に向けての対策記事を見て意識を少しずつ受験に向けて行くことができた。

中三 4月~7月

部活の最後の試合前で勉強時間はほぼとれず。定期テスト対策のみ、チャレンジをみて取り組んでいた。

中三 夏休み

部活を引退していたので、夏休みはチャレンジの入試対策を使って苦手な分野にとにかく取り組んでいた。

中三 9月~12月

内申のための定期テスト対策に加えて、苦手分野対策と並行して少しずつ入試問題に手をつけるようになった

中三 冬休み

とにかく過去問、厳選予想問題を解いて解いて解きまくった

中三 受験直前

なにをやったらいいのか不安になったが、両親の言葉を聞いて新しいところを見るのではなくやってきたことの振り返りをした。

2024年度情報

中二 1~3月

冬休み明けの実力テストが大事だと担任の先生が言っていたから、受験も少し意識し始めチャレンジを1日3時間ほどやっていた。

中三 4月~7月

なかなか受験生だという自覚を持てず、勉強は最低限の予習復習だけだった。とりあえず定期テストでいい点を取れるように勉強した。

中三 夏休み

チャレンジの夏期講習の配信を見てみたりと、受験生の自覚をちょっとずつ取り戻してきてとにかく復習をいっぱいして、合格可能性判定模試をしてみた。

中三 冬休み

とにかく過去問を解いて復習を毎日した。 分からないところがあったらすぐにチャレンジの授業を見返したり、質問したりしてなるべくニガテや分からないを無くすように努力した。

中三 受験直前

とにかく簡単なテキストやワークの分からなかった所を見直したり、解説を読み返したりした。問題を解くよりは解説を見て解き方を覚えたり語句を頭に入れた。

2023年度情報

中二 1~3月

受験意識は全くなくて、定期テストの勉強に勤しんでいました!

中三 4月~7月

定期テストでいい点が取れるようにと思いながら勉強を頑張っていました!

中三 夏休み

部活が終わって、受験生の自覚が出てきました!1、2年の復習をたくさんやっていました!

中三 冬休み

とにかく、よく出るところがまとめてある冊子で、暗記や問題を解くことを頑張っていました!

中三 受験直前

少し、学校でもピリピリした空気になっていました。でも、友達も同じように緊張していると思うと、少し安心しました。最後はいつも通りの生活をすることが大切だと思います!

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×