「学力検査」の問題
リスニングが一回しかなかった
1回目からリスニングをしっかり聞けた
「学力検査」の問題
国語の古文の問題で和風月名の問題が出てきたのは予想外だった。
過去問を解いたことでどんな形式で問われるかが分かった。例 英語)大問1はリスニング、や、グラフの読み取りの問題が出るなど。 時間配分も落ち着いてできた。
「学力検査」の問題
問題数が、多くなかったこと。 教科ごとに、難易度が大幅に違ったこと。
数学の証明はやっておこう!あと、正と負の計算はカンペキにしておこう!