岐阜県 加納高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1時限50分 歴史の授業ストーリー仕立てで話してくれるので分かりやすい

テストについて

論理表現は、ワークをやれば90点以上とれる

2024年度情報

授業・宿題

授業は他校に比べると速い傾向にあります。一コマにつき50分、その50分でどれだけ理解を深めれるかに尽きます。課題の量も多く毎日コツコツ進めないと週末が課題だけで終わります。

テストについて

定期テストは年に4回。実力テストは夏休み、冬休み明けの2回あります。進研模試も3回受験するためテスト量が多いです。定期テストはワークを集中して行いましょう。

2023年度情報

授業・宿題

授業スピードめちゃくちゃ速いです… 特に数学はヤバいっす… 予習・復習は絶対必須です。1日最低3時間は勉強しろとどの先生にも言われます。しかも、加納高校はめっっちゃ宿題多いです。毎週の週末課題やばいです。科目によっては、次の授業までにやらなければいけないこともあります。(ノートまとめ、プリント記入など)とにかく遊ぶ暇ないです。早めにやっとくしかないです。週末課題って名前だけど、週末にやらずに、平日からコツコツやるべきです。ため始めると、ほんとにため続けてしまって最悪な事態になった頃にはもう遅い。なんてことにならないように、毎日頑張れ!

テストについて

小テストめっちゃあります!どの科目も!あと、『加納の国数英』という授業時間があり、1週間ごとに国数英が交代で回ってきて、テストやります。あと、定期テストは、難しいです。勉強必須です(当たり前)

2022年度情報

授業・宿題

一コマ50分授業。 宿題は、平日は1時間位でやり切れます。 あとは、毎日ある小テストのために、予習復習をします。

テストについて

定期テストは年4回、実力テストは年2回くらい。校外模試も何回かあります。課題テストも、実力テスト相当の問題が出るため、ずっとテスト勉強に追われている感じです。小テストは、毎日あります。

2022年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×