入試直前の心がまえ
入試前には夜ご飯は''いつも通り''のご飯を家族に作ってもらおう!生ものも食べたりして、お腹が痛くなったら大変!豪華料理は入試が終わってから食べるのがいいよ。あとは、22:00までには布団に入って、眠れなくても、目を瞑っとくといい。
失敗エピソード
面接官と会話を楽しむことを意識すればよかった!目を合わせる、同じ受験者の話も頷いて聞く、など基本的なことが大切だね。
緊張撃退法
周りの人の方が賢く見える現象がおきてしまうけど、落ち着いて、推しのことを考えたりするのがおすすめ!心臓がバクバクしていて、不安だったけど、暖かい服をきて、目を瞑って、高校生の自分を眺めてみるのもいいね!
持って行くべきグッズ
カイロ必須!カイロに合格祈願って書いて、自分に自信をつけていたよ(笑) あとは、上着!廊下で待ってたりすることもあるから上着は持っていって損はなし!
持って行くべき教材
入試直前FINALを持っていったよ。あるだけで、今まで頑張ってきた、自分を思い出せるから面接だけだったけど、始まる前に読んだりしていたよ。
入試直前の心がまえ
勉強して気を張ると思うけれど休む時は休む、勉強する時はやる、とメリハリをつけることが集中につながると思うよ!タイマーを設定して休み時間や勉強する時間を決めるのがおすすめです!
失敗エピソード
入場を待っている時に雨が降ってきてしまって、少し制服が濡れてしまった。折りたたみ傘をもって行くといいと思うよ。
緊張撃退法
面接に、おじさんと話しに行く~くらいの気持ちで挑んだよ。
持って行くべきグッズ
温かいお茶と、背中にカイロを貼っていきました。
持って行くべき教材
自分の使ってきたノートをもっていき、それを見返して今までの自分の頑張りを振り返り、自信をつけたよ。
入試直前の心がまえ
無理に勉強すること。体調を崩してしまったら元も子もない
失敗エピソード
緊張しすぎない その教科だけに集中して、そのほかのことは一切考えない
緊張撃退法
第2志望校の場合の進路を考える
持って行くべきグッズ
お茶 水分補給をすると気持ちがリセットする
持って行くべき教材
過去問 解き方の復習ができた スマホ 不安な箇所を調べられた
入試直前の心がまえ
友達に悩みを相談すること、自分の気になって仕方のないことは完璧に終わらせておくこと(勉強も日常生活も)。
失敗エピソード
思ったより質問が簡単だったので、簡単な面接の問題こそ、しっかりやっておくべきだと思いました。
緊張撃退法
もしかしたら落ちてしまうかもしれないけど、自分のベストを尽くすぞ!と思って頑張りました。
持って行くべき教材
何も持っていかず、もう本番だから自分の力を信じました。