これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
四日間にわたって行われます。全て生徒が運営しています。今年は新型コロナ対策のガイドラインを作成していました。
校舎がすごく『をかし』な学校。聞くより見た方が早い。見たらここしかないって思うよ。部活はとにかく数が多い!54個あるから変わったものもたくさんあって入る部活にすごく迷ったなー!あとみんな勉強にも熱心だから分からないとこ教えてくれる人が多くてめっちゃ助かってる!(国際数学オリンピック金メダルもいたりするよー)自習室もあるから勉強に集中出来るのもいい所!
体験入学が普通は先生がやると思うんだけど、生徒が全部説明してくれたんだ!だからより高校のリアルが伝わってきてすごく心惹かれたよ!ちなみに生徒が説明する時間は1時間以上あるんだ!それくらい生徒たちが高校のことを一生懸命話してくれるのが良かった!
授業スピードは速いよ。国語は予習してないとまず授業についていけない…でも休み時間終了ギリギリまで先生が親身に教えてくれるのがすごくいいよ!
うちの高校の軽音楽部は普通の軽音楽部と違ってビッグバンド。部活の雰囲気は家族みたいに温かくてゆるーい感じ。みんな音楽が大好きだから、楽譜を持ってない曲でもワンフレーズ吹いたらセッションが始まるよ!文化祭は学年ごとの仮装しての演奏もあってすごく盛り上がるよ!
髪型、アクセサリー、服装に関してはなんでもOK! スマホも授業中触っても大丈夫だけど、全ては自己責任のもとだよ。
往復5時間くらいかけて通ってるよ。 部活が遅くまでないから全然楽しく高校生活送れるよ!駅から学校まで30分あって登り坂だからめっちゃ痩せるよ!
週末には何度も取り組みました。難しい問題には時間がかかってしまいましたが、解答がすぐ後ろのページにあるなどの配慮で使いやすかったです。
そろそろ受験を意識しはじめて、休日は部活もありましたが5時間ぐらいは復習をはじめました。
引退が遅い吹奏楽部だったので気分転換をしている暇がなく、引退後は猛烈なスパートだった。もっと早く春頃から始めておけば良かったと何度も思いました。【知っトク勉強法】内申が決まるまでは内申点を重視で。
難しい内容が必ず最後の方にちらほらあると睨んでいて、その時のために、難しいと思ったらとばして自分のできる問題からやるという作戦を立てていたの。実際の入試もそうだったから、今までのように作戦通りに効率よく問題が解けたよ!
前泊して、ホテルから親と歩いて行ったよ!
新しい問題は解かないで!絶対に今まで間違えた問題の解き直しをするべきだと思う!