長野県 松本深志高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

新しい問題は解かないで!絶対に今まで間違えた問題の解き直しをするべきだと思う!

失敗エピソード

荷物は廊下に出して置いて、教室に置いてあるものとの交換などは一切できなかったの。だから腕時計も教室にずっと置いたまま。そのせいで廊下に出た時、時間が分からなくてトイレに行くか行かないか迷った!時計は教室用と廊下用と2個持っていくことをお勧めする!

緊張撃退法

私が分からない問題はみんな分からないという強気で挑んだ!

持って行くべきグッズ

チョコレート!脳に糖分を与えて頭の回転をよくできるから!

持って行くべき教材

出る基礎を持っていって役立った!今まで勉強してきた自分の苦手なページに付箋とかシールとか貼ってあるから、直前にチェックするところが明確で時間を無駄にしないから!

2024年度情報

失敗エピソード

雪が降っていて受付時間ギリギリに受験会場に到着し慌ててしまったので、天候なども気にして受験会場に向かうといいと思います。

緊張撃退法

深呼吸をしたり、簡単な問題を確認するようにして自信をつけるようにしました。

持って行くべきグッズ

カイロ。 受験会場が寒かったり、緊張で寒くなった時に手や体を温められます。

持って行くべき教材

「入試によく出る基礎」が良かったです。 直前に絶対に落とせない問題を確認することができました。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

入試と同じ時間でシミュレーションしました。当日も安心して迎えられました。

失敗エピソード

直前期に文具をもらう機会が増え替えてしまいましたが、いつもの自分の使い慣れたものの方が安心です。

緊張撃退法

周りの人の会話を聞かないようにしていたが、会話が面白すぎて笑ってしまった。おかげで緊張もほぐれました。

持って行くべきグッズ

カイロ。廊下で待たされている間にポケットの中に手を入れて温めました。

持って行くべき教材

自分の間違いノート。最後は自分の作ったノートを信じました。

2024年度情報

失敗エピソード

待っている間の廊下がすごく寒かった!長時間使えるカイロがあるといい

緊張撃退法

今まで頑張って勉強してきたノートを、持って行って自分ならできると思ってたよ。

持って行くべきグッズ

お守り。友達にメッセージを書いて貰うとさらにやる気が出てきていいよ!

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×