山梨県 吉田高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

おすすめゼミ教材BEST3

授業レッスン/中3チャレンジ

授業レッスン:学校から家に帰ってすぐレッスンをした。自分のペースに合わせて基礎はもちろん、応用力を身につけることができた。授業の予習復習をレッスンでできたことで、授業の内容と受験勉強を両立することができた。5分だけでも勉強できるところが良かった。

2024年度情報

入試過去問徹底解説

過去3年間の過去問を1つ2回くらい解いた。違う問題でわからない問題があったら似ている問題を探して解き方を考えることができた。時間配分が問題の横に書いてあって、自分でしっかりできるようになった。自分の県の入試の傾向をつかむことができた。

入試直前FINALシリーズ(リクエスト教材)

いろいろな都道府県の過去問を解くことができて苦手な範囲などを重点的にやった。多くの問題の解説など分かりやすく書いてあって使いやすかった。社会の並べ替え問題などでその周辺で起こった出来事などを詳しく書いてあってわかりやすかった。

合格への予想問題100

自分の県の問題やでそうな問題をたくさん解くことができて本番にも似た問題を解いたことがあると思った問題があったよ!

2024年度情報

入試によく出る基礎シリーズ

やる気が出ない時でも短時間で復習でき、簡単にまとめられているので必要な知識が定着できた。特に、理科・社会はまんべんなく、数学は辞書代わりに確認することができた。

受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ

1冊1冊のボリュームが大きく、大変だと思ったけれど、最難関レベルまで練習することで自信に繋がった。

合格可能性判定模試

今自分がどれくらいできるのかを本番同様に取り組めた。

2024年度情報

EVERES(オプション教材)

学校では与えられない難しい問題に取り組めてしっかり解説してくれるから理解が深まった。苦手だった英語もまめに長文の練習ができるので得意教科になった。Aクラスでもsクラスの問題も教材にあるからもっときわめたいときに使っていた

入試によく出る基礎シリーズ

スキマ時間にちょっと読んだりできた。いろんな問題をといてわからなかったらマーカーを引いたりメモをしたりして見返したときに情報がよりつまっているものにした。

定期テスト厳選予想問題(ハイブリッドスタイルの方は配信)

テスト一週間くらい前にはじめて一気に頭にいれる。特に国語の定期テストはワーク以外の問題が予想しにくいから使っていた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×