新潟県 新潟中央高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

今まで部活でやれなかった分を復習を兼ねて実施した。毎日やる量を決めて取り組んだ。

中三 冬休み

手がつけられてないテキストがまだあったけど、全部は無理なので、苦手なところを主にやるようにして取り組んだ。

中三 受験直前

過去問にあったような内容をメインに取り組んだのと、自分が苦手な科目を実施した

2024年度情報

中三 夏休み

中1、中2のところで分からなかった、苦手なところがあったからその部分を中心的に勉強したよ

中三 冬休み

時間を計りながらたくさん過去問を解きまくった!間違ったところの復習をしたよ。あと忘れてた、曖昧な単元も復習したよ

中三 受験直前

基礎を見直したりちょっとした応用をしたりしたよ。分からないところがあっても自分ならできると思ってしてたよ

2024年度情報

中三 夏休み

苦手分野を中心に、 繰り返し復習していた。

中三 冬休み

苦手分野と、過去問と、一年生からの総復習。自分の第一志望校は学力検査は無かったけど、第二志望校は学力検査だったから、ぬかりなく勉強した。

中三 受験直前

過去問をやり、本番どのような問題が出る傾向があるか、考えていた。 ただ、今までにやったことのある過去問をやっていた。直前に新しい問題を詰め込むのは危険。

2023年度情報

中二 1~3月

志望校も決まってなく来年受験生という実感がなかったため、ノルマとされている学校の教材を毎日やることしかしていなかった。

中三 4月~7月

実感もつき始めたが何をしていいのか分からず、学校の教材や進研ゼミをちょこちょこやっていた。 30分はやっていたと思う。

中三 夏休み

進路教材を買ってもらいはじめ、それにも取り組むようになった。2時間位が平均で勉強していた。

中三 9月~12月

苦手な3教科を中心に勉強していた。 2時間はやるようにしていた。 時々サボってしまう時もあった。

中三 冬休み

過去問題を買ってもらい取り組んだ。 進研ゼミのオンライン授業などがある日は必ず受けていた。

中三 受験直前

毎日勉強していたが、息抜きも含め家族との会話も大事にして勉強に行きづまらないようにしていた。毎日髪の毛を乾かす時などの隙間時間にも社会の年表を見ていたり、 理科の暗記を行っていた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×