「学力検査」の問題
思ったより問題数が多くて時間ギリギリだった。主に基礎問題ばかりだった
とにかく落ち着くようにして問題を解いたよ
「面接」で聞かれた質問
なぜ本校の特色化選抜を志願したか 音楽をしてきて自分がもっとも成長できたことはなにか 自分の目指す音楽とはどんなものか また、それを叶えるために本校に入学したらどのようなことをするか 音楽をしていく上で仲間の存在意義はなんだと思うか 卒業後の進路について
伝えたいことをキーワードとして覚えておくと良い。 急に難しい質問をされても、キーワードを組み合わせて 答えることができた。
「実技・適性検査」の内容
聴音検査は全員一斉に行う。 視唱検査は一人ずつ。検査官は三名程度。 ピアノ専攻以外の人については、 副専攻実技は五人一斉に検査室に入り、演奏をする。検査官は三人。 専攻実技は、一人で演奏。検査官は三人。
とにかく、自分に自信をもって演奏をする。 弱気なまま演奏をすると、どうしてもあらわれてしまうから。 今までたくさん練習してきた自分を信じて。
「学力検査」の問題
数学では問1.2は必ず解く!
基本を見直すことが大事。