失敗エピソード
見直しのものをたくさん持って行ったけどあまり使わなかった。すぐ見直しできるようなものを持っていくといいよ!
緊張撃退法
深呼吸をしたりみんな自分と同じ気持ちだと思っていたよ
持って行くべきグッズ
お茶とカイロ。水分補給することで次も頑張ろうってなる
持って行くべき教材
入試によく出る基礎が役に立ったよ!簡単に見直せるところが良かったよ
失敗エピソード
集合時間の5分前に着いてればいいと思って行ったら、本当に最後の方でドキドキしてしまった。呼ばれた時間の30分前にはついてたほうが落ち着いて試験に臨めたと思う。受験は遠いところから来る人もいるので、中学までの気持ちでいるとちょっとやばいかも
緊張撃退法
私は絶対受かる!って思い込んで取り組んだ。
持って行くべきグッズ
いつも使っているお気に入りのシャーペン。使い慣れているので、安心してかけた。
失敗エピソード
鉛筆は必ずたくさん持っていった方がいい。 シャーペンを使えないわけではないけど、使いづらかった。 鉛筆削りなどもあるといいかも。
緊張撃退法
カイロで手を温め、目を瞑って深呼吸。結構効果がある。
持って行くべきグッズ
飲み物はたくさんあった方がいい。冬で乾燥しているし、緊張でのども渇く。あと、検査直前に案内される控え室みたいなところが少し寒かったので、カイロがあると安心。
持って行くべき教材
面接関連の教材は持っていった方がいい。 本番になると緊張で正しく動けないこともあるから、直前まで確認できると安心。あとは、伝えたいことをメモして持っていくのもおすすめ。 キーワードでメモをしておくといいと思う。
入試直前の心がまえ
マイナスに考えないで、プラスに考える! この高校に行きたい!という強い気持ちはあるかもしれないけど、その気持ちをおしすぎると精神的にきつくなるから、おもいこみすぎないのも大事!
失敗エピソード
文房具に結構厳しかったので、少し大きな英語が書いてあるだけでも使えなかったです。
緊張撃退法
家での勉強のように1人でやっている空間だと思い込んでやっていました。
持って行くべきグッズ
お腹に腹巻をしてお腹を冷やさないようにしていました。 飲み物は部屋が乾燥している場合もあるので持っていくといいです。
持って行くべき教材
いつも使っている進路教材を持っていくと いつものように勉強できました。