「学力検査」の問題
[英語]英作文は年によって[1文は5語以上になるようにしなさい、理由は2つかきなさい。]などとちがいます。[数学]ページが2ページのみ。特殊な形の文章題が出ました。[国語]国語知識は、漢字、ことわざ、故事成語、思考力を使う問題など様々な問題が出ます。
過去問5年分を解いて、解き直しをしました。出題傾向がコロコロ変わるので、焦ってしまうかもしれません。けど、それにまけないように、いろいろな私立の問題を解いて、応用力をつけましょう!あと、基礎の確認も忘れずに!
「面接」で聞かれた質問
[1基本情報の確認] [2志望動機][3勉強について][4学校のアドミッションポリシーに関する質問](考える時間があり、意見をまとめられた人から発表するという形式。)
身だしなみは完璧に、典型的な質問は網羅しておきましょう。面接官は言葉づかいや態度よりも、受験生の発表内容を重視していると思います。また、相模女子大学高等部はオープン受験の場合は5人の受験生と3人の面接官で実施し、討論は実施しませんでした。15分程度です。
「面接」で聞かれた質問
志望動機や学校でいちばん頑張ったこと、あなたの尊敬できる人などを聞かれました。
簡潔に、内容は深く伝えるようにしました。
「作文(小論文)」のテーマ・字数
400字程度で自己をアピールする作文を書く
自分のことを見つめ直す
書類選考
3年間の成績
3年間の定期テストで点数をとったり、提出物をしっかり出す。
「面接」で聞かれた質問
中学校生活で学習以外で頑張ったことを聞かれた。
具体的に聞かれるのでなんとなくでいいので事前に内容を考えておくと話しやすいよ。 文章をまるまる考えてしまうと、文章を忘れてしまった時に焦ってしまうので勉強の隙間時間に伝えたい内容を軽くメモしていたよ。