神奈川県 平塚学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

まだクラブチームの練習はあったから、隙間じかんを使ってコツコツ中1、中2の復習を進めていた。

中三 冬休み

過去問解いて何度も間違えていたもんだいのまとめノートを作ったりしてた

中三 受験直前

復習をした!!

2024年度情報

中三 夏休み

この時期から進研ゼミを申し込みをしたため、まずは基礎の問題をずっと解いていた。

中三 9月~12月

応用問題と自分の苦手な部分に力を入れた。

中三 冬休み

入試過去問やFINALで、難しい問題に挑戦した。

中三 受験直前

問題を解くのではなく、何度も間違えてきた問題の解答をただ見ることで、実際に解く時の順序を掴んでいった。

2024年度情報

中二 1~3月

まだ志望校も決まっていなくて焦っていた…。志望校が決まっていないと勉強のやる気も起きなくて、あまり出来ていなかった。でも2年生の内申点は大事だと「ゼミ」に書いてあったから定期テストや授業態度などを意識して生活していたよ。テスト前は暗記BOOKを学校に持っていったりして勉強を頑張ったよ!

中三 4月~7月

段々と周りの子が受験を意識し出していて自分も頑張らなくちゃ、という気持ちに少しずつなっていったよ。でも本格的にはまだ出来ていなかった…。出る基礎が届き始めていたから、スキマ時間に確認していたよ!

中三 夏休み

部活も終わり、時間に余裕が出ていたので今までの復習として「授業レッスン」を何度もやっていたよ。時間もあるし、じっくりやることが出来た!あとは前にやった合格可能性判定模試などの見直しなどもしていたよ。

中三 9月~12月

段々と周りの子も真剣になっていて、内申点が決まる頃だったから今まで以上に授業や定期テストに力を入れていたよ。受験チャレンジを使って、今まで曖昧だった範囲を中心に復習をしていた!

中三 冬休み

私は推薦入試で受けることに決めていたので、面接で伝えたいことを考えていたよ。でも周りの子との差が出てしまいそうで不安だったから、出る基礎をしっかり読んで対策していた。時間もあったから厳選予想問題を解いて、分からなかったところの解説をしっかりと読んで力を付けようと頑張ったよ!

中三 受験直前

周りの子が頑張っているからやる気が出ていたよ。今までで何度も間違えてしまった範囲や不安な範囲を中心に、受験チャレンジで頑張っていた!

2023年度情報

中三 夏休み

塾にも通うようになり、塾と進研ゼミの教材を中心に勉強していました。 一日7時間ぐらい勉強していました。

中三 9月~12月

内申点のために定期テストの2週間前にはテスト対策をしていました。 1日10時間ぐらい勉強していました。

中三 冬休み

最大で1日に13時間勉強していました。限られた時間の中で集中し、わからない問題をわからないで終わらせないように気を付けました。

中三 受験直前

最大で1日に13時間勉強していました。限られた時間の中で集中し、わからない問題をわからないままで終わらせないように気を付けました。 

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×