神奈川県 山手学院高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

山手は1コマ45分と短め。火曜日は6コマ、その他は7コマ。授業スピードについては、数学はどの先生も速めだけど、その他は先生の雑談を挟みながらだから全然大丈夫。宿題の頻度も量も割と少なくて、バリバリ部活やってる子もちゃんと両立できてるよ。先生たちはみんな専門家みたいな雰囲気で個性豊かだけれど、どの先生も本当に優しい!先生同士の面白エピソードとかも教えてくれるから、授業の体感速度がとんでもなく速い時も。あと、授業終わりに質問することができて、ひとりひとり丁寧に教えてくれます!

テストについて

定期テストは年5回。実力テストは夏休み明けと冬休み明けの2回。実力テストの結果は1位から40位まで名前が職員室前に貼られるから、みんな一生懸命頑張るよ。模試は高2までは年3回ほどで、高3になるともっと増えるよ。他にも毎週英単語と漢字・古文単語の小テストがあるよ。毎回高得点を維持するのは楽じゃないけど、結構成績に影響するのでコツコツ暗記するのが大事。部活はテスト1週間前から休みになるよ。

2024年度情報

授業・宿題

1コマあたり50分の授業で、数学は結構なスピードで進んでいきます。けれど、わかりにくい単元などは丁寧に説明して進めてくれるのでついていけます!

テストについて

定期テストは3学期制で1学期につき2回です。そのほかに夏休み明けと冬休み明けに実力テストがあります。難易度は両方とも難しめで、ちゃんと勉強しておかなければ大変なことになるかも。 英語と現代の単語は毎週テストがあるけどしっかり確認すればちゃんと点数がとれるテストだと思う。部活はテスト1週間前から休みになるからそこからでもしっかり勉強すればなんとかなる!

2024年度情報

授業・宿題

宿題はあまりないから、自分でしっかりやらないとだめかも。

テストについて

定期テストは年五回、その他に全校でうける実力テストがあるよ。

2024年度情報

授業・宿題

授業スピードがめっちゃ速い。私は数学得意だから数学はそこまで気にならないけど、英語はどんどん進むし、まだ追いつけてるけど物理なんか新幹線ですか?ってレベルで速いから家で復習予習をするのって本当に大事だなって思った。でも先生に聞いたら分かりやすく丁寧に教えてくれるから全然大丈夫。

テストについて

毎週火曜日に現代文単語の小テスト、水曜日に英単語の小テストがある。特に英単語は時によって単語量が全然違うからコツコツやって覚えていくのが大事。テストは中間と期末の他に、夏休み明けと冬休み明けに実力テストがある。このテストのおかげで長期休みも勉強しないと!って気持ちになる。部活は大体1週間前から休みになる。

2024年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×