神奈川県 桐蔭学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業スピードはしっかり聞いていれば大丈夫だけど、苦手な科目や眠いときは厳しいかも…ぱぱっと大切なことを言う先生の授業はスピードが速いなと感じる。そういうときは、授業後にすぐ先生や友達に聞いたりするといい。私は友達に聞くほうが多いかも!そこで理解しちゃえば怖いものなし!すぐ慣れるよ。

テストについて

定期テストは年三回で、期末考査だけだよ。あれ少ない!って思うかもしれないけど、実は桐蔭学園、小テストが多い多い!でもわたし的には定期テストが多いより小テストが多いほうがずっと親切だと思う!その時の単元をマスターしていれば小テストは楽勝だからそこでポイントをためとけば成績だって取れる!授業内で理解して、分からなければ聞いて、家や放課後学校で復習するのがおすすめ。

2024年度情報

授業・宿題

授業のスピードがとにかく速くて、2年生の春にはもう数Cに入ってるの!授業はわかりやすいからついていけるけれどその分忘れやすくもあるから、復習は絶対!

テストについて

定期テストは年4回だけど小テストという成績に入るものもあるから、4月以外結構テスト勉強してる感じ…!部活は定期テスト1週間前から休みになるよ。

2024年度情報

授業・宿題

授業のスピードはとてもはやいです。

テストについて

小テストが定期的に行われるのでコツコツ勉強するのが大事。

2024年度情報

授業・宿題

授業は速い。一年のうちに2年の内容はほとんどおわらせて、2年の今の時期は3年間の学習がほぼおわっています。でも、放課後の講習は充実しているし、執務室にいけば外部からの先生もいらっしゃるので、たくさん教えてもらえます。

休校時の学習サポート

休校後、すぐにオンライン授業が始まりました。先生が家のホワイトボードで授業をしている動画を送ってくれて、毎回の授業後に課題の提出がありました。先生と個別にコメントを送り合うことができたので、特に困ることはなく、不便はありませんでした。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×