授業・宿題
宿題の量はとにかく多い!次の授業までにやってきてね、という宿題が多いので、優先順位をつけてみんな頑張ってる!わからないところは先生に聞けば真剣に答えてくれる。 授業スピードもとにかく速いから、予習復習は欠かせない!
テストについて
定期テストの範囲は広いし、教科も多いので、日頃の予習復習がカギになってくる!英単語や古典の古文単語の小テストは多いので、電車の中とかでみんなやってる!
授業・宿題
思った以上に授業スピードが速くて復習が1番大事です!高校は予習も大切かも
テストについて
毎週多いときで4つとかあります。通学中は単語帳を片手にもつのが必須です
授業・宿題
授業のスピードが速いし、内容も難しい。でも、友達と教え合ったりわからなかったら先生に聞きに行くのが当たり前だから勉強しやすい雰囲気。宿題の量が結構多いから一日宿題やって終わっちゃうってことが多い。テスト勉強もしなきゃいけないから計画的に勉強することが大切!
テストについて
定期テストは年5回で模試や英語の検定とかがある。テストとテストの間が短くて、難しいから大変。小テストの範囲は広くて、頻度も高いから登下校の時間を使うなどスキマ時間を使うことが大事。テストの一週間前から部活がなくなるけど、陸上競技部とかは大会があって練習することが多い。
授業・宿題
授業は速いけど慣れてくる。雑談をしてくれる先生もいれば、50分間、息をつく間もない先生もいる。でもそれはみんな同じで、10分休みに教えあったりしている。夏休みの宿題は、ハンパない。
テストについて
小テストが多い。定期テストは年5回。詰め込みすぎると危ないので、日ごろからコツコツやること。