神奈川県 湘南台高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

コロナの影響で短縮授業だったりしますが、本来は1時限あたり50分で6時限まであるよ。こまめに復習しないと試験前の勉強が大変なことになっちゃうかも…。

休校時の学習サポート

休校中は登校日にまとめてたくさんプリントが配られて、オンライン授業の時にそのプリントに沿って授業を進めていたよ。課題が沢山あったから、これもこまめにやらないと大変だったと思う。Google Classroomというアプリを使っていたので課題プリントを撮影してオンラインで提出できて、学校再開されてからも試験範囲や授業の補足情報もいつでもスマホで見られるようになったり、とても便利になったよ。

2021年度情報

授業・宿題

授業のペースは先生によって変わる 宿題は教科によってはあるけど、そんなに多くはないと思う。ただ、小テストが頻繁にあるからその勉強が大変

休校時の学習サポート

休校中は、オンラインで授業があったり、先生がYouTubeとかに動画を配信したりして、それを基に勉強していた

2021年度情報

授業・宿題

他の高校と比べて進むのは遅いと思います。英数はクラス展開されるので自分の成績にあったペースで話を聞けると思います。

休校時の学習サポート

Meetが始まってオンライン授業や、住所宛に宿題が入っててちゃんと勉強できたのでよかったとおもいます!

2021年度情報

授業・宿題

勉強する人には先生方はサポートしてくれます。実際私は部活の顧問の先生に部活のあとに進路相談に乗ってもらったり、勉強を教えてもらっています。自分と合う先生を見つけることができれば最強に心強いです。

休校時の学習サポート

ClassroomというGoogleのアプリを使っていました。 そこで課題が出されたり提出したりしました。課題も成績に入るので、休校明けのテスト一発勝負!ということがなくて安心しました。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×