失敗エピソード
試験の途中で分からないところがあり焦ってしまった。絶対大丈夫!っと思って取り組むことが大切!
緊張撃退法
自分がこのクラスで1番頭がいい!って思って取り組んだ。
持って行くべきグッズ
友達からの、応援メッセージ
持って行くべき教材
暗記BOOK! 全部分かるので自分の自己肯定感を上げられる!
入試直前の心がまえ
直前って急に不安に襲われたりするよね。人に吐き出すと楽になることもあるよ。じぶんの頑張りを近くでみている家族や先生に話すと気分が軽くなるし、その応援メッセージは本番で最後の1問を解く力になるよ。
失敗エピソード
三時間目にお腹がすいてあまり集中できなかった。模試とは時間が若干ズレていて模試でお腹がすくことはなかったので焦った。
緊張撃退法
普段通りを意識していつもと同じと言い聞かせた。休憩中に少し伸びをしたらリラックスできたよ。
持って行くべきグッズ
カイロとお菓子。行くときが寒かったので重宝した。勉強中によく食べていたお菓子を持っていったので安心した。
持って行くべき教材
出る基礎はササッと確認できて良いサイズ感で最後の数分、頑張れた。
失敗エピソード
数学で問題が全体的に難しくて、焦って色々な問題に手を付けてしまってあまり解けなくて、自己最低点かもって引きずってそのあとが落ち着かなかった。自己採点の時、落ち着けば解けたしそんなに低くなかったから 確実に解けるのから解いてポジティブに考えることに越したことはないとわかった
緊張撃退法
深呼吸をして何も考えないで瞑想をしたら落ち着いて集中できた
持って行くべきグッズ
お気に入りのジャンバーとカイロ。 お気に入りのジャンバーを着ると落ち着くから カイロは指が冷えて動きにくくなるのを防ぐため(ポッケにずっと手を入る訳にはいかないから手袋のほうがいい)
持って行くべき教材
入試必携とFINALケアレスミス対策。落ち着かないなかで少し点数を伸ばすことができて、覚えてない語句が出てきて焦ることがないから良い
入試直前の心がまえ
体調管理!生活リズムを整える!
失敗エピソード
教室に設置されていた時計が反射して見えづらかった…音がならない時計を持っていくと安心かも。
緊張撃退法
血流をよくするツボを押した!
持って行くべきグッズ
カイロ。会場が寒い場合が多く、カイロがあると凍えていた手もいつも通りに字を書ける!
持って行くべき教材
入試によく出る基礎が便利だった。時間がないなかでもぱぱっと確認できて助かった。