入試直前の心がまえ
入試は朝だから、少しずつ生活リズムを朝型にしていく。 周りのことばに一喜一憂せず、芯を強くもつこと!
失敗エピソード
大きめのカバンで行く。急いで物を出し入れしていると中がごちゃごちゃになって閉めづらくなった。
緊張撃退法
「私は緊張しているのではなく、興奮しているのである」と心の中で言った。
持って行くべきグッズ
愛用していた文房具。私は三年間添い遂げた下敷きを持っていった。
持って行くべき教材
学校の教科書。なんだかんだいって一番安心!
入試直前の心がまえ
ネットとかで他の子はどれくらいの内申なのかとか模試でどのくらいの点数を取っているのかを調べると不安になるしモチベも下がるからやめた方がいい!
失敗エピソード
1教科目の英語が難しすぎて気持ちが落ち込んで引きずってしまったので次の教科からすぐに気持ちを切り替えられたら良かった。
緊張撃退法
周りの人の観察をしてました。どうしても試験のことばっかり考えると緊張しちゃうので
持って行くべきグッズ
お守り。親やおばあちゃんが自分のために買ってきてくれたものなのでパワーを感じた。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎は最後の最後まで暗記のために読み返してました。
入試直前の心がまえ
吹奏楽部が強いからそこのテーマソングみたいなのを吹いてる自分を想像したよ
緊張撃退法
自分は頭がいい 天才だ と思い込むこと
持って行くべきグッズ
推しのグッズ 心の拠り所になります。不安が和らぐからおすすめ! アクキーとか缶バッジがいいかも
持って行くべき教材
過去問はオススメ 自分がどれだけ解いたかわかる 暗記ブックはマストです
入試直前の心がまえ
過度に勉強してしまうと、体調悪化に繋がってしまうので、追い込みは程々に。
失敗エピソード
手が乾燥していると、問題用紙をめくりにくいので、ハンドクリーム等を持参するといいかも!
緊張撃退法
周りの受験生全員をいなり寿司だと思うこと。
持って行くべきグッズ
好きなキャラクターのイラスト。「自分は合格できる」と思うと、力が出てきた。
持って行くべき教材
<入試によく出る基礎>を持っていった!短時間でも、要点を確認することができた!